ご訪問ありがとうございます泣き笑い


いいね!やフォローも大変有難く思っております泣き笑い


さて、今日は昨日の続き

(アメトピ載ってます)↓


子どものために考えた間取りの第1位です指差し


では早速。。。



第1位 キッチンの位置


姉の長男には

腕に大きな火傷の痕があります。。。


なぜなら姉が

長男くんがまだ幼いころに

キッチンでオタマを落としたからガーンガーンガーン


今長男くんは中学生になりましたが、

今もしっかりと痕が残っています。。。



なんでやねん!

って感じですが、

不注意ってやっぱあるんですよあせる


子どもがいたら絶対気にするはずなのに。。。


それでも毎日となると

気が抜ける瞬間があったり、


アチッ!!!

となった時には反射的に動いてしまったり。。。



そんな事を身近で経験したので、

私は火を使っている最中は

子どもたちをキッチンに入れないように

徹底しており、


それは間取りを考える上で

絶対条件でしたあせる



キッチンに入れないようにするためには

  • 部屋を分ける
  • ゲートを付ける

の2択かなーと思うのですが、



一方で私は

“LDすべてを見渡せるキッチン”

を理想としていたので、


ここに関しては

“ゲートを付ける”一択でした。。。



そこで問題になるのが、

例えばこんな間取り↓


最近人気のキッチンに横並びのダイニングパターン。
実はコレ、
ゲートが設置できないんです驚きあせる

昨日と重複しますが、
置くパターンのゲートは↓


すぐ歩く動かせるようになってしまうしあせる



例えば↑の間取りでは

冷蔵庫を奥、棚が手前になれば

ビス止め扉でいけるかもしれませんが、、、


ずっと使うわけではないので

私はビス止めしたくなく。。。



間取りを考えている時、

参考にするためにたくさんの間取りを見ましたが、

↑のパターンだけでなく、

突っ張る壁のない間取り、結構多いんですあせる



でも、キッチンに

突っ張りでゲートが付けられることは

私にとっては絶対であせるあせる


それだけは間取りを考える上で

絶対譲れない条件でした。。。




そして、

今回、ゲートについて調べていると


“認知症対策で母のために必要だった”


という方を見かけてあせる


自分の祖母を思い出しましたが、

赤ちゃんのためだけでなく、

そういう時のためにも

良い間取りなのかも、と思いましたびっくり



というのも、

祖母は今は施設にいますが、

認知症が始まった頃、

長年の慣れでどうしてもキッチンに立ちたがり、

火を付けていることを忘れてしまうので

ボヤ騒ぎを何度もおこしそうになり

大変だったと伯母から聞いたので。。。



簡易的ですが

ロックできるゲートもありますし↓


もしくは

ドアさえつけられれば

ロックだけ後付してもいいし↓




赤ちゃんのためだけでなくとも、


ペットを飼う時や、

認知症の方を介護する時、


そんな時のために

“キッチンを仕切れる間取り”

というのは


意外と役に立つのかもしれません照れグッ




   



あんまり嬉しかったのでラブ飛び出すハート



話していいですか??




当選しましたラブラブラブ


くもんの企画!
子育てママパパの声、大募集!!
というやつ。

(ちなみにくもんはやってませんが笑い泣き

↑“やっててよかった”を記事にするというお題でした。。。



ありがとうございますラブラブラブラブラブ