なぜタピオカはこれほど流行るのか? | 日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

集客に悩むスピ起業家さん必見!
文章の力で大きく売り上げとお客さんを増大させる手法をお伝えします。

ご訪問ありがとうございます!

文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる

日本一親切なコピーライター、桑原昇です

 

先日台湾に行ってきたのですが、

そこで初めてタピオカミルクティーというものを飲みました。

「美味しかったかどうか?」と聞かれると、

正直感想を言語化できるほどあまり印象に残っていないのですが・・

 

今空前のタピオカブームのようです。

その証拠に8月13日から原宿で開催される

「東京タピオカランド」というイベントの前売り券が1日で完売したそうです。

 

なぜこんなに今人気なのか?個人的には良く分からないので

リサーチしてみました。

 

タピオカティーブームのきっかけ

 

そもそもタピオカブームのきっかけは「春水堂 代官山店」だと言われています。

これは台湾で人気の茶店で海外の1号店として

東京の代官山にオープンしました。

 

 

 

これをヒントにするとタピオカブームの大きな要因が2つ分かりました。

 

①台湾人気の急激な上昇

 

今年のGWの旅行先でトップになったのは台湾でした。

長年トップだったハワイを抜いての首位ということです。

要因は旅行料金の安さと食事の魅力でしょう。

※ちなみに観光は個人的には今一でした。

 

②健康に対する意識の高まり

 

『茶は健康にいい』というイメージがあります。

健康意識の高い女性などを中心に茶を専門に扱う店がそもそも

人気になっています。

春水堂が来る以前は本格的な入れ方で茶を提供する店が日本になかったのですが、

これをきっかけに中国茶などの専門店が注目されることで、

その主力商品であるタピオカミルクティーの人気が高まってと言えるようです。

 

③インスタグラムを上手く取り込んだ戦略

 

最後はインスタ映えですね。

このブームを支えるのは10~20代の女性です。

行列の中に男性はあまり見られないようです。

 

この層を狙ったインスタ映えするようなパッケージと

そこからの広がりが起こり今回のブームに発展したと言えます。

 

こう調べてみると台湾の人気の上昇など予測できない要因もいくつもあります。

自分のビジネスに照らし合わせると再現性は低いと言わざるえません。

 

とは言えこのブームをどう継続させるかは戦略にかかっていると思うので、

注目してみていきたいと思います。

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

※このアメブロを使って集客を成功させるための

7ステップ講座を作成しました。

 

興味ある人はご登録ください!

 

ヒーラー・セラピスト・カウンセラー等の1人起業家の方へ

「アメブロだから成功する」7つの起業・集客法について解説!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓