聖闘士星矢海王覚醒Specialの裏技的ゾーン狙いについて紹介します。
本家星矢海王もですが、基本的にただただゲーム数のゾーン狙い(100狙いとか)をしても期待値ありません。
(当選率が低すぎる&前兆が長い為)
ですが、特殊な条件のゾーン狙いをすることで期待値が見込める、というかゲロ旨超絶期待値台をツモれる可能性もあります。
その狙い目について解説します。
解説するのは2つです。
まず、1つ目。
■GB即やめ有利区間ランプ点灯台狙い
文字通り、GB即やめ後に有利区間ランプが点灯している台を狙うというやり方です。
ちなみに有利区間ランプは払い出し枚数セグの右下の点です。
これ↓
細かい条件を説明すると・・・
==============================
▼狙える条件
・有利区間ランプが点灯している
・前回のGBが536G以内に当選している
・SRに当選していない(GB負けで即やめ)
・136G以内(0Gに近いほどよく、即やめが理想)
▼打ち方
・136Gまで打つ
==============================
これがなぜ有効かを解説していきます。
まず、この狙い方で狙うのはズバり、天国準備後の天国です。
星矢SPの天国準備および天国の特徴について説明しておくと、
・天国準備
天井が536Gになり、GB敗北時は必ず天国へ移行する。GB後通常時に戻る際、有利区間ランプは点灯し続ける。
・天国
天井が136Gになり、GBレベル5確定=SR確定
となります。
6号機の規制上、有利区間を終了させると状態をすべてリセットしなくてはなりません。
なので、普通はGB(SR)終了時に有利区間は終了し、状態がリセットされ、有利区間ランプも消えます。
しかし、天国準備は次回天国移行確定という仕様上、有利区間は維持され、有利区間ランプも消えません。(実践で確認済)
この性質を利用して前回天国準備の可能性がある当たり方をしていて、かつ有利区間ランプ点灯中の即やめ台を、天国狙いで狙うのです。
天国の恩恵は凄まじい(設定1の期待値は約2万6千円)ですが、通常時に有利区間ランプが点灯していれば絶対に天国なのかというとそうではありません。
有利区間ランプは基本的にGBorSR当選時の初回ナビ時に点灯し、GBorSR終了時に消灯するのですが、天国準備⇒天国移行時以外にも例外的に点灯するタイミングがあります。
それは、通常時押し順ナビ発生時です。
通常時押し順ナビがなぜ発生するかはこちらに解説あり↓
星矢SPでも逆押し一確は健在!変則押し講座【聖闘士星矢海王覚醒Special】
この時も有利区間ランプが点灯するので、136G以内に有利区間ランプが点灯している場合は、このパターンもありえます。
当然ハマっているほど押し順ナビ発生確率は上がるので、136Gに近ければ近いほど、このパターンの可能性が上がります。
(とは言え、通常時押し順ナビ発生率は実践上300~400分の1程度なので、そこまで極端にこのパターンの比率が高いという訳ではない)
ですが、逆に即ヤメに近いほど天国である可能性が上がります。
だから即ヤメに近いほど良いのです。
もし拾えたら旨すぎてシャレにならないレベルなので、余裕があったら136G以内の台の有利区間ランプと前回の当選を確認してみてはどうでしょうか。
以上が1つ目です。
次に2つ目。
■70G台後半高モード狙い
1つ目ほど美味しくは無いと思うのでオマケ的な狙い目ですが、これも色々細かい説明が必要になります。
まず、どう狙うかを先に説明しておきます。
==============================
▼狙える条件
・75~80G台の台
▼打ち方
①50~86Gの前兆を確認
・非発生の場合…GBまでツッパ⇒②へ
・発生の場合…86Gやめ
②モード判別しつつ打ち、GB敗北の場合有利区間ランプを確認
・有利区間ランプ消灯せずなど天国準備濃厚…天国カバー
・それ以外…AT後即ヤメ
==============================
なぜこの狙い目が成立するか解説していきます。
一番重要なのが50~86Gの前兆について。
ここはフェイク前兆が発生しやすいゾーン(当選は無いレベルで薄い)なのですが、とある特徴があります。
それは、50~86Gゾーンでフェイク前兆非発生かつ、1~36Gでもフェイク前兆が非発生の場合、SP以上が濃厚となる、という仕様。
雑誌情報であり、実践上確認したことは無いので信憑性に少し欠けますが、もし本当だとすれば・・・
50~86Gの前兆を確認して非発生
⇒SP以上or即前兆が発生していた=天国準備に期待できる
となります。
本作は前作のSP準備・SPとは違い、設定1でも結構天国準備以上に移行します。(実践上)
前作では即前兆が発生しても、『通常の薄いフェイク振り分け引いただけ』と割り切るのが基本でした。
ですが、今作ではそれなりに高モードに期待できるということと、実は高モードが相当薄いとしても設定1以下の割にはならないので、リスクは低いです。
(前作は0スルーを次回GBまでだけ打つとかやると94%くらいの割になってしまいます。今作は6号機であり毎回状態リセットなのでGBまでツッパしておけば1の割通りにしかなりません)
正直、明確な期待値は不明なので、狙ってみるかどうかは結構ギャンブルですが、少なくとも最低設定の97.8%よりは高めに出るはずです。
浅い所からツッパするので中間を使うホールで使えば、リスクを抑えられる&高モード狙いという概念の有効度も上がるので、かなり有効な狙い目になるかと思います。
ちなみに75~80Gが狙い目なのは、フェイク前兆のゲーム数は33~36である為、消費メダルを最小限に抑えつつ確実にバトル発展を確認できるゲーム数だからです。
バトル発展する直前に強レア役などの前兆が被って終了した場合、ゲーム数前兆のバトル発展が発生しない場合がありますが、液晶が騒がしくなって前兆っぽい演出が出まくるので分かります。
(フェイク前兆が発生したのかしてないのかの微妙な場合は安牌取ってヤメましょう)
以上が2点目の狙い目です。
という訳で星矢の裏技的狙い目を紹介しました。
他に狙い目になるとすれば即ヤメ台の高確カバー&即前兆確認ですが、100%高確に行くせいで演出が高確示唆なのか前兆示唆なのか分かり辛く、効率が悪いです。
また、本作は前作以上に自力GBが重く高確の価値が薄いので、高確であることも大してメリットになりません。
個人的にこちらは狙う程ではないと思います。
(自分でAT打っていた際も基本即ヤメ)
また新たなゾーンの狙い方を思いついたら記事にしたいと思います。
それでは今回はこの辺で。
ツイッターもやってます。
https://twitter.com/SLOT91727192
星矢プロの人は火時計をプッシュ!