
なんか今年の冬は暖冬ってゆうてるので寒いのが苦手なボクチンにはありがたい

あ、でもウインタースポーツされる方は雪不足で大変そうですが

そんなポカポカ陽気の中、きのうは朝からインテックス大阪で開催されてた
「大阪モーターショー2015y」をちょこっとのぞいてきました

最終日の月曜ということもあって人もそれほど多くなかったんで2時間ちょいで
けっこう見て回れましたね

まずはハイエース&キャラバンのメーカーブースをあいさつがてら見てまわって
少し離れたキャンピングコーナーに行くとこんなハイエース発見!
まるでワンルームマンションみたいな装備

家庭用のエアコンが天井についてましたね

室外機は?と思って探したらスペアタイヤの位置に付いててビックリ

仕切りつきのトイレも付いてますけどウ〇コ中にリアゲートあけたら大変(笑)
あ、食事中の方スイマセン

普段あんまりキャンピングカーってジックリ見る機会ないのですがカスタムとは
少し違う世界でオモシロイっすね

オシャレなカーゴトレーラーやなぁと思ってみてたら少し前に営業に来て頂いた
HALT Designさんでした

牽引免許不要のコンパクトサイズですがなんとフルアルミボディ

軽いからこの作りでも積載300kgとれるんですって

足回りは軽カーのパーツを使ったコイルスプリング仕様でした

本業はこっちなんですけどね~ってw
ザ・ビートルをレトロに仕上げててイイ感じ

ATSのリムにVOGUEのリボンタイヤの組み合わせがオシャレですね

横には対照的な今風のビートル

フェンダーとカラーリングがGOOD

ザ・ビートル、最近ちょっと気になってるんですよね~(°∀°)b
こちらはミニのピックアップ化↓
ぶった切りピックアップにはついつい反応してしまいます(笑)
可愛いルックスですがかなりボディにメスが入ってますね

キレイな仕上がりでした

ってか今気づいたんですがまだ画像の3分の1も載せてない

かなりはしょったんですけどまだまだあるんでちょっと駆け足で行きます

こちらはトヨタブース
やっぱり新型プリウスはめっちゃ人が多かった

この独特なデザインもそのうち見慣れるんでしょうね(^▽^;)
日産ブースはこんなコンセプトカーがセンターを独占↓
つぎのGTRはこんな感じになるんでしょうか

このマットのようなメタルっぽく光るレッドペイントのほうが気になったりしてw
ほかにも斬新なコンセプトカーがあってにぎわってました!
ホンダブースはNSXのレーシングバージョン↓
でも新型シビックタイプRのほうが人気でしたね~!
最速のFF車、ちょっと運転してみたい

マツダブースはやっぱり新型ロードスターが人気↓
現行車にしてはシンプルなデザインでけっこう好きかも

スバルブースはSUVタイプやのにスライドドア?のコンセプトカー↓
自転車の乗せ方も凝ってていい意味でスバルらしくない感じがしました

ミツビシブースも思い切ったデザインのコンセプトカー↓
電気で走るコンパクトSUVってテーマみたいですね!
あとは軽カーもオモシロイのがたくさんありましたが・・・
スズキブースでアイアンマンみたいなクルマ発見

ぜったい意識して作ってるでしょ~(笑)
ボディはけっこうでかいのでミニバンサイズかな?ユニーク

新しい車はこのへんにしといて古い車も・・・
コーティングメーカーのブースに展示されてたピッカピカのテスタロッサ↓
昔、この車のドアで指を挟んだ苦い思い出がよみがえりました

大阪築港のクラシックカー博物館で話題のGLIONミュージアムブースには
極上の2000GTとハコスカが
ほかにも馬車みたいなヴィンテージカーがあったりでクラシックカー好きに大人気

一回行ってみたいと思いながらまだ行けてないんですよね~(TωT)
最後に番外編ですがアメリカのポラリスってメーカーから市販されてるフロント2輪リア1輪の
スリーホイラーマシン、SLINGSHOT↓
T-REXみたいですけどエンジンは2.4リッターのGMモーターらしくはるかにデカイ

これで峠とか走ったらおもしろそうですね~

おなじくポラリス社のオフロードバギー↓
このバギーをカスタムして山道を爆走するオモシロイ動画を見つけたんで貼っときます
ラジコンが走ってるみたいw
アメリカのUTVで大人気みたいですが日本では走る場所がねぇーっ

アメリカのVICTORYってめずらしいバイクも目に付きましたね↓
ハーレーとはまた違いますがスッキリしててカッコイイ

横にはIndianも展示されててイイ雰囲気でした

って気づいたらもうこんな時間なってるー

ホンマはもっと写真撮ったんですけど載せきれないんでこれぐらいにしときます(・Θ・;)
長々と最後まで見ていただいた皆様、おつかれさまでした

休み前なんで久々に頑張りすぎたかな(笑)
でわまた~( ̄▽ ̄)=3
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ