ウェルカム11月ってカンジですね

急に肌寒くなってきて早くも冬の気配が漂う今日この頃、もう夏が恋しくなってきました(TωT)
異常気象で冬が夏になれへんかなw
カンバックサマー

アホな事ゆうてても冬はやってくるので乗り越えましょ

さてさて、先日は久しぶりに仕事が終わってからアイリーさんとこに私用でお邪魔を・・・
いつも高回転までブン回すせいかマフラーの溶接が外れて排気モレ

でっ、溶接して修理してもらいやした

ブツブツ文句言いながらもキッチリ直してくれるからホンマ頼りになります

いつもいつもアザーッス

まだまだこれからも無理聞いてもらいますんでよろしくおねがいしまーす(笑)
おっ、放置プレーされてたD22がついにペイントされてる

外にはもうじきカスタムプロジェクト開始予定のこんな車も

さぁ~どうなるのか?楽しみですね~

って人事みたいにゆうてますがボクも色々お手伝いせなあかんのですけど(^▽^;)
頑張って仕上げましょ~

さっさと本題行きましょか

ここ数日もいろんなハイエースカスタムをさせて頂きましたがちょっと人と違うこだわりの
カスタムをピックアップしてご紹介

まずは以前に乗り心地改善で足回り作業させて頂いたこちらのハイエース↓
ハンドル交換したいけどエアバッグは外したくないし、純正交換タイプのありがちな
コンビタイプはつけたくないし・・・でっ、フルレザーのガングリップを探してるとの事で
以前から当店で取り扱いしてるこんなステアリングを装着

フルパンチングレザーにレッドステッチがポイントのガングリップステアリング

純正より気持ち小さいサイズで操作性バツグンと喜んで頂けました

意外とフルレザーの純正交換タイプって少ないんですよね~!
画像の1~3型用以外にも4型用のフルレザータイプも取り扱いしてますのでお探しの方はぜひ(^O^)/
こちらのグリルを外して作業中はTくんのハイエース↓
人があまりやってないカスタムを何かしたいって事で今回はバンパー&グリルの開口部を
メッシュ加工

まずはバンパーを取り外して真ん中の開口部を撤去↓
3型まではこの部分外れなくて加工しにくかったんですが4型はポロッと外せます。
そこから裏側のデコボコを平らに削って汎用のメッシュグリルを開口部にあわせてIN

口で言うのは簡単ですがチリを合わすのはなかなか神経使います

横でグリルの開口部加工にチャレンジ中のTくんを盗撮ww
自分で考えて作業するってリスクは高いですがけっこう楽しいですよ

メッシュ加工するうえで仕上がりに大きく差が出るラジエター周りのブラックアウトをして~
完成

さりげないカスタムですがかなりイメージ変わるでしょ

自分でグリルを仕上げたTくんも大満足のようすでよかった

彼のサンダーの腕はたいしたもんです

要所要所は手伝いましたがなかなか素人でここまでできないですからねぇ!
こんど作業入ったらお願いしよかな(笑)
最後は本日無事に納車完了した奈良のTくん号

ピッカピカの新車を色々とカスタムしましたよ~

残念ながらタイヤホイールは少し時間が掛かるので間に合わずですが

まずは足回りをフルカスタム↓
乗り心地と今後のことも考えてCフレーム加工をはじめ、ショック、バンプ、スタビリンクなど
ひと通り交換済みで乗り心地バッチリ

装着予定のホイールがオーバーフェンダーキツキツに収まる予定なんでフロントの
ストローク不足を考慮して今回は27,5φのハイパートーションバーを採用!
ローダウンは控えめの3インチダウンですがゆくゆくはさらに落とすかも

エクステリアもオーバーフェンダーをはじめ、フロントにフードトップエクステンション、
リアにクロームステップバンパーとリアウインドウディフレクターを装着してワールドパーツ満載

あとはホイール装着したらパリッと仕上がる予定

また完成したらブログに載せますね

みなさまありがと~ございます

今月もがんばりますのでじゃんじゃんお仕事持ってきてくださーい

おっと、載せるの忘れるとこでした

先日こんなおしゃれなトラッシュボックスが入荷してきまして↓
アメリカ・ロサンゼルスの郵便局で使われてるメールボックスなんですが、
スチールワイヤーが入ったポリプロピレン素材なんで軽い上にかなり丈夫な作り

H270×W510×D330mm とオートパーツも入るビッグサイズなんで部屋やガレージの
整理、車のトランクスペースなど色々使えますよ~

仕分けしやすいように3カラーセットの購入がオススメ

本音は・・・けっこうかさばって場所をとるので早く売ってしまいたい(笑)
在庫限りの限定入荷なのでお早めにお願いしまーす(・∀・)/
でわでわ

WORLD Corporation WEB SITEはコチラ
ステキなおヒゲのDrake、渋いね~!なんか耳に残る歌ですw