たまには目新しいネタのブログでも書いてみよっかなぁ~とか考えてるうちに
うっかり放置してしまってまして。。。
そんなにポンポン新しいネタなんかありまへんっ

ってことできのうの出来事です(笑)
きのうは朝からハイスタの取材

Vol.54で特集されたDIYでスタイルアップの記事が今後レギュラー化されるようで
お手軽インテリアパーツの取り付け紹介なんぞを取材されまして

画像のハイスタギャルちゃんと楽しいひと時を・・・ムフフ

えっ?ちゃんと仕事しろって

してますよ~!オネーちゃんガン見しながらですけど~(●´ω`●)ゞ
なんか久々に楽しい取材でしたっ

つぎは8月ぐらいってゆうてたなぁ~楽しみっ

でっ、撮影と同時進行でハイエースのローダウン&ショック交換↓
ショックは前後とも匠GHX

実はこのお車、パッと見は気づきませんがジャストロー(低床ボディ)
リアのタイヤハウス上面がフラットなんであまりローダウンには向きませんね

ですが基本的な足回り構造は特に変わらないので通常のボディとおなじように
ローダウン可能です

タイヤハウスのクリアランスだけは気をつけないとダメですが・・・

リアにはウチのステップバンパー装着されてますやん


シルバーボディーにブラックのアクセントがGOOD

ありがとうございました~(^ε^)♪
お次はこちらのハイエース↓
ヘッドライトに水が入るから交換したいってことでヘッドライト交換作業

3型ハロゲンタイプでそのままバルブも移植できるようにウチにあった同タイプの
殻割加工用インナーブラックヘッドライトを装着です!
内部をキレイに清掃してから専用コーキングでガッツリ圧着

シリコン系ではなくブチル系のコーキングなんで防水性がよく、
あとあと再分解ができるスグレモノ

でもブチル系なんで完全に固まらないですけど

さっそく元のヘッドライトを外してみると裏側に亀裂が

どうやらここから水が入ってたみたいですね!
フロントバンパーを当ててしまったらしく、その時の衝撃で割れたんでしょう(><;)
ゴムパーツやレベライザーユニットはすべて純正から移植してバッチリ完成

ウン、引き締まったマスクになってイイ感じ

この殻割りタイプのヘッドライト、フィッティングよくてレベライザーもキッチリ
取り付けできるから好評やったんですがこれにて完売しちゃいました

せっかく紹介しましたがスイマセン、次回の入荷予定はございません(-"-;A
欲しい方がたくさんいたら相談してみます・・・

さて、ちょーどいい時間になってきたんで本日はこの辺で

色々入ってきてる商品も紹介したいので明日かあさってあたりアップしますね

って自分でプレッシャーかけてみるww
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ