みなさま3連休は楽しまれましたか
雨降ったり寒かったりであいにくの天気でしたが・・・(゚_゚i)
ご来店いただいたみなさま、ありがとーございますっ
さぁ、今日はハイエースのネタでも書こうかと思いながらもナカナカこれといって
新しいネタもないしあまり時間もないしどーしたもんかな・・・爆
あっ、1コサクッと書けそうなものありました
でも3型後期以降のお話なんで興味ない方はスルーしていただいて結構で
ございますよ
あまり最近ブログで載せてませんがまだまだ売れてるHIDキット!
なんか今では後付LEDのヘッドライトなんかも出て来てるみたいですが
やっぱり耐久性や光量はHIDのほうが安心できますね
こちらは少し前に取り付けさせていただいた3型後期のハロゲン車ですが
でっ、ヘッドライトにHIDをつけると、ど~しても気になってしまうフォグの色
ご存知の通り3型後期から採用されて4型も同じPSX26Wて型の減光対策なのか
コスト削減なのかよく分からないバルブが付いており、さらに樹脂レンズ&奥行きが
少ない為HIDがまともに取り付けできないようなシロモノです
なので、明るさを求める方なんかは少々値は張りますがバレンティさんの
フォグ用LED
なんかがオススメですね
でもそんなにお金はかけたくないし、とりあえずリーズナブルにHIDの色に合わせて
白くなればいいって方なんかには、お手軽交換のLEDバルブ
が人気
まさにバルブ交換のみの作業なんでDIYで作業される方なんかにはバッチリ
なんですが・・・
交換する際に、3型前期までのお車ですと、このようにバンパーを外さなくても
正面からスポッと取り外しできて比較的スムーズに作業できたんです!
両サイドの引っ掛かってるツメと光軸調整ネジ裏のボールジョイントのみ台座に
付いてるだけですのでそれほど苦労しなかったんです。
ですが3型後期以降の樹脂レンズになってから、ボールジョイントの部分が
硬くて手で引っ張る程度ではなかなか抜けません
画像左が3型前期まで、右が3型後期以降のフォグ裏側になります↓
拾い物なので画像が荒くてスイマセン(-。-;)
ボールジョイントってのは赤丸でチェックしてる部分のことですよ!
画像では分かりづらいですが、3型前期までは金属製やったのが後期になってから
プラスチック製に変わってるんです
でっ、何が言いたいのかと申しますと、このプラスチック製の部品、すこし無理に
力を入れると折れてしまうんですよこれが
ハイ、何を隠そう折ってしまった経験者は語るです(笑)
って笑い事ちゃいますね
しかもこのパーツ、単品では出ないのでフォグ本体を購入しないといけない
なんとも不親切な部品
まぁモチロンこちらのミスなんでキッチリ交換させていただきましたがもうこの
方法でバルブ交換することはないでしょう。。。
手間ですがバンパー外すのがまちがいないっすね
でも一人でバンパー外すのって落として傷つきそうで嫌やな~ってかたは
手を引っ掛けて横のツメだけを外せばギリギリ手が入る隙間ができますので
バンパー下ろさなくても交換できちゃいます
これからフォグを交換する方は参考にしてみてください(^O^)/
ってあんまり参考にならんか
そんなチョイネタでした~w
ではまた(^-^)ノ~~
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ