みなさま、こんばんわです
今月はかなりブログさぼり気味でスイマセン(゚_゚i)
ネタはあるのに時間が・・・後半がんばってアップしよ
先日、うちのファミリーカーの車検が切れる直前に嫁から
「なんか1本だけタイヤの空気少ないかも!?」
ちょっと空気減ってるんかな~と見に行ってみると・・・
完全に空気抜けてるーっ
画像では分かりにくいですが45扁平のタイヤが半分以上つぶれててひと目で
パンクやと気付きましたよ!
まだ今年入ってから替えたとこやのに・・・ショック
てか、こんな状態で乗り回してた嫁が信じられへん∑(゚Д゚)
車に無知な女性ってコワイ・・・。
調べるとガッツリとビスが刺さっておられました
ちなみにこのホイール、フォードのマスタング純正なんですがこの車って
94y以降は5Hの114.3ピッチでオフセットもプラスよりなので国産車に
そのまま流用できたりするんですよ
ってそんなウンチクはどうでもよくて、とりあえず動かせるように空気入れないと
でもガソリンスタンドまでは少し距離あるから曲がった時にビード外れたら困るし、
簡易で繋げるようなコンプレッサーはないし、困った
そこで出てきたのがエアサスで使用するエアータンク
以前に外して置いてたのを在り合わせのジョイント使って簡易エアータンクの出来上がり~
うん、これなら持ち運べて使えるやん
早速持って帰って無事に空気入れて動かせました
モノは使いようですね~!
エアサスで使ってるパーツなんかは元は工業機械とかエアツールで使用するもの
なんかが多かったりするのでトラブった時はホームセンターに置いてるパーツが
使えたりすることも
もちろん耐圧が高くないと使えませんが、サイズさえ合えば応急処置ぐらいは
できますよ
万が一のために覚えておいて損はないと思います
さてさて、自分ネタはこれぐらいにしておいてお客様の作業の方も
京都からお越し頂いたUさまのハイエース↓
バランス良く白黒でまとめてるなぁと思いきや、DXベース
しかもディーゼルのミッション車3人乗り
外観だけだとまったく分からないのでよね(゚ー゚;
でも燃費もかなりイイみたいで仕事用にはもってこいです!
DX乗りにしてはめずらしく乗り心地はそんなに気にならないとのことでしたが
そこそこ距離も走ったことやしショック交換でどんな風に変わるものか?って
感じでご相談いただきましてご来店頂きました
早速リフトで上げてみるとバンプがパックリ
7万キロですから寿命ですね
ほぼ毎日高速に乗り、リアの積載は300kg前後とのことでしたので
ショックはフロントにランチョRS7000MT、リアにTAKUMI GHXと
もちろん割れたバンプも入れ替え
これでかなりイイカンジの乗り味になったはず
同時に少しくたびれてきた感じだったHIDのバーナーとポジションLEDも
HIDの話ついでに3型の純正HID(2段タイプのヤツね)のお客様からバーナーだけ
交換してどんな色になるん?との質問がちょくちょくありまして、
たまたま交換作業があったので片方だけ入れ替えて撮ってみました
昼間なので非常にわかりにくいですが
向かって右が純正バーナーで左が6000kのバーナーです
純正が少し黄色っぽいのに対して6000kは真っ白に光っております
夜見るともっと違いがハッキリと分かるのですが(-。-;)
ポジションやフォグをLEDに変えてヘッドライトの色が気になる方にはぜひ
オススメです
さらに青白い光がほしい方には8000kもありますよ~
どちらも常時在庫してまーす!
あまり目新しい入荷商品はないのですが、ここんとこ暑くなってきたせいか
Tシャツがボチボチ動き出しました!
ムーンアイズのNEWモデルも少し入荷して来てますのでどーぞ
できるだけ合間見つけてブログアップできるようにがんばろ
でわでわ(^-^)/
WORLD CORPORATION WEB SITEはコチラ