最近、食材の誤表示問題が多いですね~!
知ってて隠してきたのかどうかが怪しいところですが、お客様に物を提供する以上は
やっぱりキッチリとした間違いない情報を伝えて当然だと思います( ̄_ ̄ i)
それはウチのような自動車用品を売る立場でももちろん同じことですから
あっ、当店で販売してる商品に誤表示や偽装はございませんので安心ください
でもやっぱり人間ですから間違いがあっても仕方ないことです!
もし何か気になることがありましたらすぐに下のアドレスにメール頂くかお電話で
お気軽に問い合わせしてください
MAIL info@worldcorp.jp
TEL 072-254-0457
そーいえば今日のニュースに、先日の楽天優勝記念セールで楽天ショップ20店舗が
通常価格を実際より引き上げて表示し、大幅に割り引いたように見せ掛けていたという
不当価格表示の記事を見かけましたが、これはあきません
安いわーと思って買ったものが実際はそれほど安くなかったって知ったらショックですよね
物を売る側もちゃんと逆の立場になったときの気持ちを考えて販売しないとあきません!
なんかもっともらしいことダラダラと書いてしまいましたが・・・
お客様にお買い物していただいてココで買って良かったと思われるようこれからも
努力していきたいと思う今日この頃です。
さて、前置きが長くなってきましたので本題に・・・
あいかわらず多いハイエースの足回り作業をさせて頂いた最近のお客様を
数台ピックアップ
2インチダウンでランチョのショックを取り付けされていて高速走行時のフワツキを
どないかしてほしいってことで
強化トーションバーを取り付け!
あまり硬い足は好みではないけどもう少しシッカリとした足回りにしたいって方には
通常の強化タイプがオススメです
2インチダウン以上のヘビーロワード車や固めの足が好みの方には純正比200%の
27.5φハイパー強化タイプもありますよ
一緒に乗ってこられてた同じ仕様のハイエースに乗っておられる方から帰り道に
電話いただいて「イイカンジの硬さやからオレのも同じの付けて!」って事で後日ご来店
バッチリ取り付けさせていただきましたー
おそろいでありがとうございます
こちらのハイエースは40mmダウンで高速走行される機会が多く、オススメの組み合わせで
乗りやすくしてって事で評判の良い組み合わせで取り付け
フロントはドッグファイターショックに強化スタビ&強化ウレタンブッシュ
40mmダウンということでそれほど狂いが出ていないスタビリンクは純正のままです。
調整式スタビリンクはおもに2インチ(50mm)ダウン以上が対象になりますので
取り付けてもあまり意味の無いものは勧めません
リアには匠GHXショックにヘルパーリーフストッパーを装着
トーションバーを取り付けるか悩んでおられましたが、この仕様で十分なシッカリ感が
体感できますので乗ってから考えてみてはってことで今回は変更なしで納車。
乗り心地や硬さの好みは個人差はもちろんあるのですが、乗り方や用途によっても
変わってきますので悩んだらまずはご相談ください(^-^)b
こちらは100系ハイエースのお客様↓
以前3インチローダウンなどをさせて頂いたお車ですが車検に出したときに
ノーマル車高に戻されてしまったということで組みなおし
構造変更すれば問題ないのにめんどくさかったからか知識がなかったのか・・・
200系ハイエースで評判の匠GHX、100系ハイエースにも良いみたいです
揺れがシッカリ止まって、でもゴツゴツ硬くなくて乗りやすい、と高評価いただきました
来年の車検時はウチでローダウンの公認とらせて頂きますのでお待ちしておりまーす
最後は足回りではないのですがいつもお世話になってるKさまのハイエース↓
タイヤがヤバイ事になってるということで取り外してみてみると・・・
内側のカドが裂けてえらいこっちゃ
よくこれで走行できたもんですね
でも取り付けさせていただいてから5万キロぐらい走られてるのでよくもったほうかと
ハイエースのローダウン車は特に内減りしやすいのでみなさんもキッチリと覗き込んで
チェックしましょう
前回と同じNITTO NT555にチェンジ!
20インチの35扁平にしては乗り心地も悪くなくて性能もGOODでオススメ
アライメントに狂いがなければ耐久性も良いですしね
Kさん、いつもありがとうございまーす(^ε^)♪
さて、今日はまた色々入荷してきてるので荷物の整理をしないと・・・
新しいものや再入荷商品などありますので次回のブログで紹介しますんで
それでは今日も1日おつかれさまでしたー(^-^)/
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ