公認車検~法改正! | WORLD ジュニアのブログ

今日はかなり涼しくてやっと過ごしやすい気候になってきましたニコニコ

でも風が強いせいかなんかの花粉に反応してるようで鼻がムズムズしてくしゃみが叫び

せっかく気持ちのイイ天気やのに台無しですあせる


さてさて、今日のブログは貨物車の車検についてサラッと書いてみようかと・・・パー

現在公認車検でお預かりしているHさんのニューハイラックス↓
WORLD ジュニアのブログ

何の公認かと言いますと、以前にローダウンさせて頂いたときに使用した
WORLD ジュニアのブログ
そう、6インチロワードリーフに交換した為の公認車検です!


ご存知の方も多いと思いますが、1ナンバーや4ナンバー登録の貨物車に関しては

リーフスプリングを交換すると必ず公認を取る必要があります。

車検証の備考欄に緩衝装置などの記載がある場合は足回りの構造が変更済み

ということになりますね!

一般的なローダウンブロックを取り付けた場合は車検証に記載されてる高さの変更のみ

なのでこのような記載もなく、足回りの構造変更というのは必要ありません。

ちなみにフロントのコイルスプリングもしくはトーションバーを社外品に交換した場合も

公認は必要ありませんよひらめき電球


でっ、このリーフスプリング変更による公認車検なんですが、実は法改正により

今までの方法では通らなくなってしまったんです!!

正確に言うと、強度に関する規定がきびしくなり、今までリーフ公認の際に提出していた

強度計算式では強度が足らないってこと汗

これはリーフスプリングだけのことではなく、エアサスで使用されるエアバッグや

エアスリーブも対象になるみたいですよ。

もちろんハイラックスだけの話ではなく、ハイエースやキャラバンなども含まれますので

貨物登録車でこれからリーフスプリングの変更を考えている方やリーフを取り外して

エアサスを組もうと思ってる方、乗用車のコイルスプリングを取り外してエアサスに

変更しようと思ってる方なんかは要注意ですえっ

(すでに車両に取り付けて公認を取得済みの方はまったくもって大丈夫です)

強度が陸運局の規定に達してるものはもちろん大丈夫ですから全てがダメって訳では

ないので検討されてる方は事前に確認してみてください~目

このハイラックスは何とか今週末には無事に取得できることでしょうグッド!

よく分からないって方や公認車検に関することは当社でも受付できますので

ぜひご相談くださいっべーっだ!


あっ、車検ついでにタイヤホイールのお話もちょこっとしときましょうか。

このハイラックスに装着されてるホイールですが、
WORLD ジュニアのブログ
JWLマークのみなので当然車検はNGです。


なので、今回はウチで車検用のタイヤホイールに変更しました!
WORLD ジュニアのブログ


ですが、アメリカ製のホイールなどでたまーに見かけるDOT-TやT-DOTという刻印、
WORLD ジュニアのブログ WORLD ジュニアのブログ
この表示がある場合は貨物車でも通っております!

これはアメリカ規格の貨物用という意味でして、日本のJWL-Tと同じような

意味合いです。

この刻印で車検にパスできなかった例も陸運局や検査官によってあるようですが、

アメリカの基準に関しては日本でも認められている為ほんとはオッケーなんですビックリマーク

陸運局や検査官によってダメな場合があるってのもおかしな話ですけどね汗

じゃあ大阪と東京で車検の基準が違うんかって事ですから・・・苦笑


もちろん車検に通るタイヤを装着してるのが前提です!
WORLD ジュニアのブログ
トーヨーのH20なんかにDOT-T規格のはみ出さないホイールがあればハイエースで

JWL-Tマークがないホイールを装着してても大丈夫って事になりますねグッド!

ちなみにこれはアルミホイールでの話ですからスチールホイールにはこのような

規格はありません、なのでデイトナホイールなどは、はみ出してなければOKDASH!


あっ、ハイエースは最大積載量が多いのでLT(ライトトラック規格)のタイヤじゃないと

パスできませんが、ニューハイラックスのような積載重量が250kgと軽い車は

タイヤの耐過重が足りていれば乗用車タイヤでも大丈夫なんですよにひひ


たとえば、215/35-18の貨物としてはありえないサイズでも
WORLD ジュニアのブログ WORLD ジュニアのブログ
MAX ROAD 500kgとありますので左右で×2の1000kgがMAXです。

ハイラックスの2WDですと後軸重がだいた600kg程度ですから積載量の250kgを

プラスしても850kgとこのタイヤサイズでもパスできるという計算になりますひらめき電球

なので、ホイールにJWL-TもしくはDOT-Tの刻印があれば18インチのこのサイズでも

車検に堂々といけるって話ですよクラッカー

かなりややこしいこと書きなぐりましたがご理解いただけましたはてなマーク

もしなんか間違いがあれば教えてくださいねあせる


サラッと書くつもりがダラダラと文字ばっかりのブログになってしまいゴメンナサイショック!

最後まで読んでいただいた心優しい方には感謝です音譜

まぁ~たまにはまじめな内容を書いてみたかったんで勘弁してください(><;)


今日はなんか疲れたのでここまでっパー

でわでわ(^^ゞ





WORLD Corporation WEB SITEはコチラ