みなさまこんばんわです(^∇^)
あいかわらずうだるような暑さが続いてますが夏バテになってませんか~!?
って言うてるボクが夏バテ気味かも・・・笑
でも日が暮れてからは少し風が涼しくなってきた気もするんでもうちょいの我慢かな?
へばらずに頑張っていきましょう
でっ、今日のブログはお盆前に無事に納車させていただいたNさんの90ハイラックス
足回り編をご紹介しようかな
以前はブロックのみで90mmローダウンしていたのですが↓
やっぱもうちょい落としたいなぁ~って事でアメリカからロワードリーフを取り寄せ!
トラッキンのサスペンションパーツでは昔からお決まりと言ってもいいメーカー、
belltech 製でございます。
この年式のパーツもきっちりとストックしてるところはさすが!スバラシイ!
3インチダウンと記載がありましたが仮組みすると3.5インチぐらい下がりましたが
そのへんは想定内なのでオッケー
さらにフレーム加工無でも快適に乗れるよう計算して1.5インチのブロックを追加です。
さらにタイヤを45扁平→40扁平に変更&スペーサーの厚み調整などなどバランスも
考慮してセッティング☆
かなりバランスのいい車高になりました
ほんまはもう1インチぐらいいきたいトコですがエクストラキャブはホイールベースが
長いので腹下のクリアランスを考えるとコレぐらいが街乗りできるギリギリかな
そしてもう1点アメリカから取り寄せたブツを・・・
アンチスウェイバーキット!まぁ日本で言う強化スタビライザーですね。
エンドリンクやブッシュ、グリースまでキットに含まれてるので安心!
ところがコレの取り付けはなかなか大変
位置的にトーションバーをばらさないと外れないわショックとのクリアランスが狭くて
取り付け位置の調整が必要やわで、もう少し考えて設計してほしいですね
スリムタイプのTOXICショックでもギリギリなんで太いケースのショックだと
かなり厳しいかも・・・。
なんだかんだで無事に装着しましたけどねっ
試乗してみるとかなりスタビがイイ仕事してくれてるのがすぐに分かります
強化トーションバーと併用してるのでトラックとは思えない安定感
なかなかミニトラックでここまで強化パーツ装着してる方も少ないですが
これだけやってやればかなり高速走行も安定してラクに乗れますよ~
これにてスポトラいっちょ上がり~
トラッキンの足回りでお悩みの方もぜひぜひご相談ください(^O^)/
そーいえば、先日こんな商品の取材が・・・
んっ?ポリッシュ?
なぜかカスタムカー誌の企画でインテリアのビレット&メッキパーツのメンテナンスに
ウチが選ばれて実演することに∑(゚Д゚)
いやいや、専門家でもないボクにそんなムチャブリされても・・・
とは言ってもいつものごとく強制的にやる羽目になりましたが慣れない取材内容
だったんでかなり疲れました
9月1日売りに掲載されるらしいのでグダグダな内容かもしれませんが覗いてやって
くださいませ~
最後に入荷商品のほうですが、長年愛され続けてきてるムーンアイズの
アンテナボールに新色が追加されました
鮮やかな蛍光カラーのピンク、オレンジ、イエローが仲間入り!
その日の気分で色を変えてみるといつもと違う1日が送れるかも!?笑
探すと意外と少ない6穴用のホイールスペーサー!
あっても普通のスペーサーだと5mmしかなくてもう少し出したいねんけど・・・
そんな方がちょくちょく買って行かれるこのスペーサー↓
厚みは約6,4mmと中途半端なサイズですがアメリカ製なので1/4インチという
厚みで作られてる為です。
少しでも理想のマッチングを実現する為にいかがですか??
USマガジンはミニトラッキンとローマガが入荷してます!
ミニトラッキンのカバーカーは日本未発売のハイラックスですね~。
着地してるのは初めて見ましたがカッコイイ
今月号はオーストラリアの特集がオモシロいですよ
でわでわ
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ