World's Luxury Collections のブログへようこそ!
今日は、お相撲の話題です
日曜日に千秋楽を迎えた大相撲11月場所で、優勝した貴景勝関。
可愛らしいお顔に光った涙が、これまでの並々ならぬ努力を物語っていました。
優勝は、稽古で培われた強固な基礎や技の上にあることはもちろんですが、心の弱さや自分のどこにある傲慢さに打ち勝った結果なのではないかと思います。
今日は、貴景勝の優勝インタビューで感じたことを書きたいと思います。
< インタビューの内容 >
~前略~
インタビュアー: 優勝を決めた瞬間、少し表情が崩れたように見えましたけれど、色んな思いが溢れてきたのでしょうか?
貴景勝: そうですね。一人で・・一人では優勝できなかったし、自分が調子悪い時でも、どんな時でもふところで守ってくれた親方、おかみさんを始め、部屋のみんな、普段から自分をサポートしてくれる皆さんのおかげで、こういう成績を残したと思っていますので、本当に感謝の気持ちです。ありがとうございます。
インタビュアー: 本割で敗れて、決定戦までの間、心のうちはどうでしたか?
貴景勝: 自分なりに、 集中していきましたけど、力及びませんでした。負けてできることっていうのは、もう無心になって、自分が挑戦者として新弟子の頃からこう、目指したもの、何も考えずに強くなりたかった自分を意識しながら、もう何も考えずにただぶつかっていきました。
インタビュアー: 嫌なイメージなどわいてきませんでしたか?
貴景勝; もう負けてますんで、本割で。自分が、自分の相撲を取り切って、負けたら、自分が弱いから負けて、また来場所で直せばいいと思って決定戦に臨みました。
~後略~
終始、素直な受け答えでした。
「自分の力を出し切って負けたら、また出直せばいい」、そういう潔さがとても美しく感じられました。
決定戦をご覧になった方はおわかりと思いますが、貴景勝の持前の相撲がすっと通った一番だったと思います。
「無になったところに神が宿る。」
ということを、ふと思い出しました。
インタビューはこちらからご覧になれます。
スポーツでも文化でも、本番の舞台では心の強さが試されます・・ね。
私、この頃はコロナに甘え、怠けものになっていましたので、だいぶ反省しました。
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
こちらにもクリックをお願いいたします。
*****************************************************
ブルガリアのオーガニック薔薇製品を取り扱っています。
美容に良い、
飲むローズウォーター、食べるローズオットー、食べるローズヒップオイル
その他ブルガリア産の精油、ハーブなど、
ご希望の方はご連絡ください。サンプルを無料でお送りいたします。
卸売や大量のお仕入れ、OEMにも対応しております。
ショップ https://bulgarian-rose.stores.jp/
メール shop@roseofjoy.com