タブレット学習その後 | 成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

成城 二子玉川 他 ママとキッズの為の出張ワークショップサロンcomo?のブログ

ママとキッズのためのワークショップサロンです。様々なジャンルのハンドメイトWSを開催。WS詳細はこちらのブログでご案内しています。
企業・商業施設様主催ワークショップ企画・開催も多数承っております。詳しくはプロフィールをご覧ください。

先日タブレットが学校から

支給されたのですが、

学校によっては、毎日持参するけれど

使わないという声も聞いたりしますが

息子の学校では、毎日活用して

くださっているようですおねがい




今日は皆でタブレットを持って

春見つけに行くとのこと。


我が家では、これまで家庭でカメラ持参で

やったこともありますが、

ご家庭ではされない方も勿論いらっしゃる

と思うので、ツールができたことで、

学校教育でできる活動の幅が

広がったのを感じました。



前回のブログに書いたレゴの

プログラミング教材のwe doもそうですが、

タブレットを毎日持ち帰れる事で、

やる気がある子なら

できることが沢山ありそうですおねがい



家庭の教育への意識やかけるお金によって、

経験出来る子とそうでない子の、

いわゆる格差があった部分が

(we doなどロボット講座は、

月額13000円など習い事の中でも高額なのでアセアセ


タブレット支給で、できる事も色々出てきた

と実感しました。



もちろん家庭にWi-Fi環境があるか?や 

そもそも自分から学ぶ姿勢が

身につけられる環境下に育てられているか?



など、タブレットが配布されただけでは

解消されない部分もありますが

それでも、ないよりは、沢山の可能性が

広がったのではないかな?と思いました。




学校内メンバーだけでの

通信ソフトもあるので、


放課後、家庭から質問タイムなど

わからない、教えてもらえる人が家にいない

(塾など外で解消できる方法もない)

子ども達が、毎日16:00から17:00は

オンラインで質問できるなどの仕組みも

今後あるといいなと

(先生は持ち回り当番やボランティア活用など

工夫がいると思いますが)




タブレットが実際来てみて、また新たな

気づきもありました。




それにしても先生方は、このコロナ禍で

新たな取り組みにも積極的に

取り組んでくださって、本当に大変だろうし、

ありがたいなと改めて感じました。