昨日は午後から時間が取れたので、山林管理と言う名のタケノコ掘りに行ってきました。
前回は義父と、今回は作業員2名(娘・息子)を引き連れて行ってきました。
ケンスコと大バールを使って掘る。
なかなか掘れないようなので途中で飽きて山遊びです。笑
山で遊んでいると自分の子供の頃を思い出します。
謎の基地作ったり、危険な崖を上ったり下りたり。
あの頃は良く外で遊びました。
この山の土地履歴を調べると、50~60年前までは畑の部分もあったようです。
確かに山の中を散策していると、平地部分があったりするので、調べていくと面白いもんです。
ケモノ道のような公道もつながっており、昔の人はここから畑に行ってたのか・・・なんて思いながら山を楽しんでいます。
今は『土砂災害特別警戒区域』(通称:レッドゾーン)に指定されてしまっているので、開発や建築には一定の規制がかかっています。
そんな山なので、せめて何かしら楽しめるようにしたいので、整備しながら簡易的なツリーハウスかミニキャンプが出来るスペースを作る計画を勝手に検討しています。
地主様からタケノコ掘りの許可は得ておりますが、ツリーハウスとミニキャンプの許可もお願いしてみようと思います。
愛犬2匹のためにミニドッグランなんてのも良いかもしれません。
一人じゃいつまでかかるか分からないので、誰か一緒にこのプロジェクトに参画しませんか?
特に建設関係の方を大募集します。笑
いつもありがとうございます。