気付けば2022年になってからまだ記事を書いてませんでしたね(^-^;
ウェブサイトの方は記事を書いたので、
こちらでも書いたと思い込んでしまってました(*^。^*)
もう今年に入ってから2週間!
はやい~。
何も考えずに日々過ごしてたらあっという間に今年も終わってしまうかもしれませんね(笑)
気を付けなきゃ(*^。^*)
おはようございます(*^_^*)
今年も変わらず思いを大切に彫っていく。木彫家の大二郎です。
新年、仕事始めから彫り始めたのはオーダー頂いている愛犬くん。
お客様から頂いた写真と睨めっこしながら
少しでも本物に似せていく。
彫っても彫っても似てる気がしないので試行錯誤しながらですが、
徐々に近づいてる感じも出てきたかな^m^
木彫りの基本は彫るべきところがどこかを見極めて、
そこから彫り進めていくわけですが、
ここを彫っても良い、あそこでも良い。
そういう状態であれば気になるところからやるのが良いですね!
体の毛並みのイメージを描き入れるとより完成イメージが固まってくるかなと思って描いてみました(*^-^*)
こうやって書くだけでもイメージが固まってきますね!
やっぱり木彫りは彫る前に描くっていうのが効果的(*^_^*)
描くことでバランスが取れているかとか、
この位置に彫り進めて良いのかとか見えてくるんですよ(*^^)v
迷ったら描く!
これは立体の木彫り作品の作り方としては鉄則かもしれません^m^
そんなこんなで迷いながら少しずつ彫り進めてる愛犬くんですが、
合間にこんなの彫っていきます(*^^)v
なんだかわかります?(*^。^*)
2022年の干支として彫った寅ちゃん!
なんですが、
僕が彫ったアクセサリーとはちょっと違うものを彫ります( *´艸`)
というのも別件でお話を頂きまして、
それ用にデザインというか彫り方を変えて彫っていきます!(*^_^*)
何が違うってまずは頭の上に輪っかがあるでしょ?
天使の輪っかじゃないですけどね(笑)
紐を通すための輪っかです(*^-^*)
彫り方も変えてより立体感を持たせていきたいと思います!
これもまた楽しいことになりそうなのでまた載せていきますね~(*^_^*)