こんばんは

遅くなりましたが先日うかい亭ランチ→大新年会ホテルディナーだった日のコーディネートにちょっと触れてみようかなと思いまして

半襟は刺繍入りですから耳の後ろから多めに出してあります

訪問着は私のお気に入り、母に買ってもらってたもので銀通しになっている辻が花

それに合わせて今回の帯は久しぶりのコチラにしてみました


重要無形文化財保持者(人間国宝)羽田登喜男 さんの作品です(www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO/HATA-TOKIO/HATA-TOKIO.html)
オシドリがとても有名ですょね…本当に美しく、胴前の柄は右巻きと左巻きで季節に応じて柄が選べます


今回は先取りで梅にしてみました

金がふんだんに織り込まれているのでズッシリとした重さ…帯締めはキチンと締めとかないといけませんょ(笑)
でも、綴れになってますから一度締めたらなかなか弛まないのでそれも魅力ですね


それにしても展示会場には羽田登喜男さんの着物がありましたが、なんと800万円弱でした…

元は百何十万だったものらしいですが少し前にお亡くなりになったからなんですょね

すると私の帯は一体いくらになっているのだろうと…ちょっと想像をしてみました(笑)
これからも色んな帯や着物をTPOに合わせてチョイスを楽しみたいなと思いました



