そういえば全然更新しておりませんでしたが、年明けに娘と広島へ旅行に行ってまいりました。
子供の頃、ブルートレイン(懐かしい!)で九州へ行く時、夜中に広島駅に停車した時にホームに降りて写真だけ撮ったことがありますが、観光するのは初めてです。
東京駅でお弁当を物色して、ビールを買って新幹線に乗り込みました。私は金子半之助の天丼♬ シエコは牛タン弁当食べてました。新幹線で4時間。車窓を観ているだけでもわくわくする時間です。
到着したらまずは平和記念公園と資料館へ。まずは慰霊を。
外国人もたくさん来ていて、入館前はわいわいしていた人々も、出る頃には静かに無口に、、。出口を出たところにあるベンチにはワイルドな見た目の外国人たちも静かにしんみりと座っていらっしゃいました。
岸田元首相が好きなわけではありませんが、G7広島サミットで、各国の首脳をここにご案内するというのはなかなかの功績ではないかと思います。
さて、その後は楽しくお好み焼きを食べに八丁堀のお好み焼き「越田」へ!
・・・の前に、オイスターバーへ行って、とりあえず生牡蠣を3ピースだけ食べて前菜に。
その次がお好み焼き。
お教室の生徒さんに広島観光大使さんがいらしたので、色々教えていただいてから行きました。
広島焼きって、元々はうどんが入っていたんですって!! お店のお兄さんお勧めのうどんと、焼きそば入りをお願いして、美味しくいただきました♪ 夜は片っ端からいろんな紅葉饅頭を買って、お部屋で検証。
この時点では、私はアンデルセンコラボのレモン風味のモミジが好きでした。二日目も飛ばしてモミジを実食しまくります。
翌日は朝から宮島へ
この日は、朝から晩までずーっと宮島におりました。寒かった。
鹿だ! 花札みたい!
宮島の鹿は奈良の鹿より上品で襲って来ません。
と思ってたら、ぐーっと寄って来た~!! 可愛い。
厳島神社、来てみたかったんですよ~。
撮影スポットは今や並ぶのが常識。
順番を待って撮影しました。外国人だらけです。
さて、お昼ごはんはお寿司屋さんを予約していました。
おしゃもじの箸置きが宮島っぽくて可愛いです。
穴子と牡蠣もいただかないとね♬
どれも美味しいけど~、、
広島牛の握りが絶品!!!! ⇩ おかわりしたい♬
清々しい店内は居心地の良いお店でした。隣の席はフランスからやってきたカップルでした。観光地あるあるですね。
さて、めっちゃくちゃ大満足のランチでしたが、宮島ではストリートフードの食べ歩きも楽しいですね!
流石にまだお腹いっぱいなので、山の上の寺まで行って階段をのぼったり下りたりしてお腹を空かせて(イタリアにいる時とやってること同じだわ)
さあ、ストリートフード食べ歩き開始!! 17時頃にはお店がほぼ閉まってしまうので、どんどん行きますよ~。
寒いのでホットワインを何度も買って、揚げ紅葉を食べたり、牡蠣フライに、牡蠣入りカレーパンとか、やたら食べました。笑
まずは揚げモミジ!
ごろっと牡蠣が入ったカレーパンはシエコと半分こ。
チーズのせ牡蠣フライ。これも二人で一皿。だからそんなに食べてないのよ???
で、18時には宮島ナイトクルーズへ。
夜のライトアップされた幻想的な厳島神社を船の上から楽しむことが出来ます。
宮島ナイトクルーズ御笠丸。
冬は寒いけど、船の中はしっかり暖房完備で温かかったです。船のお姉さんが広島弁で楽しくガイドをしてくれました。
お勧めです。
夕ご飯は広島駅の居酒屋へ。
ソウルフードの「雲丹ホーレン」美味しかった!!!
とん平焼き、美味しい!! このチー坊とやらのサワードリンクも広島市民に愛されている飲料らしいのでサワーでいただきます。
わわっ!どっさりと雲丹がのったほうれん草、その名もそのまま「雲丹ホーレン」これも広島のソウルフードらしいです。
雲丹好きにはたまりません!!!!!!!!美味しい♬
この日のおデザはほろ酔いモミジ。ブランデーしっとりのモミジ饅頭にチョココーティングされています。
うん、これ美味しいわ。
この時点では、これが一番に番付入れ替わり。
お休みなさーい。
さて、3日目は尾道へ続きます。