年末年始もお弁当+夜用のおにぎりを持ってお勉強に行ってたしえこさん。
しえこの学校はお昼は食堂で食べるのでお弁当作りがなかったのですが、、
高校三年生は12月初旬で全ての授業が終わり、今は自由登校なのでお弁当です。
夜はおにぎりを持っていって、家に帰ってきたら軽く夕食を食べる感じなので、
せめてお昼ご飯は楽しく食べて欲しいな~と思いながら作っています💛
わっぱって、立体的に詰めても大丈夫なのが嬉しいところ。
3D弁当~♪ なんて言いながら盛り付けていたら、娘から
「うちのお弁当、豪華すぎて恥ずかしいんだよね、、立体的だし(笑)」と言われた💦
それにもめげず、お節レッスンの次の日のお弁当はローストビーフがびっしりのロービーサンド弁当
端っこの厚めに切ったところをいっぱい入れました。
この日は私のお昼もロービーサンド♬
キンパ弁当は、夜のうちに甘辛く牛肉を炒めて、ナムルを2種作り、卵焼きを焼いておいて、翌朝、巻き巻き。
味見して何か足りない???と思ったら、
冷蔵庫に沢庵があるのをみてショック。痛恨のミス!! 沢庵を入れ忘れた~!!
キンパの巻きも甘くてゆるゆるだったので近々リベンジしたいわ。
海老フライ弁当
豚こまとレンコンとエノキの甘辛炒めと一緒に。
海老とかいろんなものにまとめて衣をつけて冷凍庫に入れておいたのでしばらく安泰。
派手さはありませんが、私としては、このお弁当、わりと好みなので、自分のお昼用にお弁当を作れば良かったとちょっと後悔(どこにも出かけないけど)。
ちなみに、前日のキンパ用の卵焼きと、おつまみオンラインレッスンの時に衣をつけて冷凍しておいたオリーブの実のフライも入れちゃいました。
6年間のうち、体育祭や合唱祭、部活の時なんかのほかは、食堂の立替工事の2週間とか、この受験期間だけのお弁当なので毎回楽しく作らせてもらっています。