【34w2d】産休に入ってやったこと。 | 30代ワーママの家計×育児×散財記録

30代ワーママの家計×育児×散財記録

結婚8年目。
一緒にいる時間は14年目。

体外受精を経て
2023年に第一子を出産しました。
2025年に第二子出産。

家計簿、家事や育児に趣味などいろいろと書いてます。


ご訪問ありがとうございます。よおです。
結婚6年目共働き夫婦です。
 不妊治療を経て第一子妊娠中。

貯金・節約・家事に試行錯誤しながら
手帳を楽しみ、資格取得を目指し
満足度の高い生活を過ごしたいブログです。
 
 
仲良くしてもらえると嬉しいです(´艸`*)
よろしくお願いします。 



産休に入ってからも

なんだかやりたいこと多くて

駆け抜けてますダッシュ



この4日間主にやったことは


*12月の家計簿締めた後の精算

*1月のお小遣いの整理

*カード利用状況確認

*溜まってた家計簿を整理



*1月家計簿の準備(貯金振分け)



*友人とランチ

*妊婦健診へ行く

*先輩の家に遊びに行く

*先輩とランチ

*バレンタイン第一弾



この辺は先輩ママさんに

いろいろ教えて貰ったので、

備忘録も含めて書きたいですスター



*湯温度計とこどもハンガー購入

*職場に送る荷物とお菓子の準備

*荷物の持ち込み

*提出書類の事前準備



*昔の手帳(3年分)の電子化

*過去の給料明細や

 引越し前の光熱費通知の断捨離



*入院バックの準備

*陣痛タクシー登録



やるべきことはさっさと終わらせたい。

そんな感じで細々としたことも含めて

いろいろとバタバタ動いてます(´∀`*)




ここで産休中にやること、

やりたいことリストアップしましたが

どれくらい終わってるか確認しました足




必ずやりたいこと



済◻︎確定申告

済◼︎入院バックの準備

後少し◻︎産まれてからすぐに使うものの準備


◼︎内祝いの選定

済◻︎陣痛タクシー登録

済◼︎里帰りスケジュール相談

済◻︎家計整理

(あとは2月の給料日後に考えます)



できたらやりたいこと




◻︎銀行口座整理
済◼︎iPhone電池交換
済◻︎ブログの整理
◼︎部屋の掃除・断捨離・片付け
◻︎日用品のリスト化
◼︎赤ちゃんグッズ手作り
済◻︎パズル雑誌の懸賞応募


意外といいペースで終わってるかな。
入院バックは最低限+αなので
情報収集して充実させる予定です!




ただ、書類を書くにあたって
必要なものを探してたら
なんでここにこんなものが?みたいなことが
たくさんありすぎて
部屋の片付けは難航しそうです泣き笑い


それから申請関係で
出来ることは早めに終わらせたいギザギザ
事務関係は大好きです(*´∇`*)


規則正しく生活しながら頑張ります(*´∀`*)


 

 \通勤時間にコツコツ貯めてます/

アンケートモニター登録

 

 

 \トロフィー制度やポイントハンターなど

わくわくしながらポイント貯めてます/

ポイントサイトのポイントインカム
 



にほんブログ村 マタニティーブログへ