伊藤史子(いとうふみこ)です。
無料画像の「sample」の消し方を教えてください~透かし文字について
2020年2月27日の記事です。
この記事、最近、とても検索されていますので、加筆修正して再UPします。
このような質問がありました。
無料素材のサイトから画像を保存したのですが、「sample」の文字があります。
消し方を教えてください。
(質問はわかりやすいよう、一部書き替えています)
※これは私が撮った55オムライス(笑)こんな感じ!
ワードなどでイラストや写真を使いたい場合、無料素材などたくさんありますよね。
私のブログでも、無料素材で使いやすいサイトを紹介しています。
それをダウンロードをしたら、使うことが可能です。
でも、そのままコピーしたり、間違ったダウンロードの仕方だと、イラストや画像中に「SAMPLE」や「sample text」などの文字が入ることがあります。
その文字のことを「透かし文字」といいます。
透かし文字が入ったままイラストなどを使用することは違反です
また、勝手に消して使うのもダメですよ!
ワードやパワーポイント・エクセルだけでなく、SNSやブログ上で透かし文字が入っていたり、勝手に消して使うことも規約違反です。
また、使用に際しては、各サイトで利用規約があります。
それによっては有料のことや違反事項もあります。
まずは規約を読んで使ってくださいね。
また、ほとんどの場合、この方法で保存したら使えます。
↓
画像を独立させる
↓
右クリックして、名前を付けて画像を保存
↓
保存
また、勝手に人のブログやホームページの写真をダウンロードしたりするのはダメですよ!
【関連記事】ブログやHPなどの写真、勝手に使ってはダメですよ!!

