トルコのお料理は、ヨーロッパの元。
煮込み料理、ケバブ、スープ・・・・・。



私たちはもっぱらケバブ★





ケバブはチリと一緒に食べるのが、うます。
無料でくれるうれしいチリの山。
めっちゃ辛いけど、この辛さが食欲をグーーンと上げてくれる★



お肉の種類はチキンとかビーフとか。


ビーフは臭い。ラム肉の味がするぅぅぅ。
チキンはパサパサなことが多いぃぃぃ。





お昼はこんなファストフードばっかりだったけど、
夜は3人で自炊したのだぁーーーー★ 

料理学校を卒業した弟ヒロトは、野菜を切る係。


宿の包丁は大抵切れましぇん。
ここのも切れ味は悪かったす。

日本の包丁は最高なり!!!!


メニューのバリエーションが少ない私たち。
鶏肉、玉ねぎ、トマト、その他調味料でいつもご飯作り。



いつも大量すぎるお肉を見て、
食べたいけど、不安な気持ちでいっぱい・・・・・。

3人でこの量って絶対多いやろぉぉぉぉ!!!!
鍋いっぱいって((((((ノ゚⊿゚)ノ


お肉に焼き目を付けて、野菜を一緒に煮込んで、
味の調整をするのはアックンの係。



私はご飯を炊く係。←一番楽チン(´∀`)♪
もちろんジャーなんかないから、お鍋で。


炊き方、知らなかったからクックパッドで調べました。


【お鍋でご飯を炊く方法】

分量 お米:水=1:1.3(多くて1.5くらい)
※計量カップはなかったので、コップを使用

①お米を研ぐ
②鍋に分量通りのお米と水を入れ、冬場であれば、15分くらい待つ
③しっかりと蓋をする
※軽そうならオモリを置いたり、隙間があるならタオルを重ねる。
④強火(沸騰させる)7分→中火7分→弱火13分→蒸らし10分以上
⑤いただく



たまーに失敗もあったけど、
なんとか炊けた★ 





鶏焼いて、野菜で煮込む。

味はね、なかなか美味しいです。
ヨーロッパ回ってたときに買ってたスパイスもいろいろ入れて、
しーーーっかりした味付け。

鶏もやわらかくて、パサパサしてなくてまいうーーーー★



でも、たまには和風な味が食べたいなーってときは、

だしの素にお世話になって、親子丼とか(´∀`)
うーん、「丼」ぢゃないね。


弟ヒロトが持ってきてくれた「だしの素」。
やっぱいいねぇぇぇぇ!お腹が和む!


ちょこーっと薄味に仕上がったけどね、
ぺロリと頂きました。


自炊で作るご飯は外で食べるより、
何倍もおいしかったです★

ちなみに1食1人あたり200~300円くらいなりー。




今日も読んでくれてありがとうございます
愛旅はランキングに参加してます


よろしければコチラをクリックお願いします!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓