今日から10月に入りました。
他の先生方が書かれている通り、教育実習が始まっています。
私の受け持つ国語の授業の一部で、実際に授業をしてもらっています。
見ていてこちらもドキドキしながら、自分自身の実習を母さん先生さながら思い出していました。
私も民間企業に勤めた後、教員になりましたし。
ウィッツに採用され、初めての夏休み実家に返った際、
実習ノートをたまたま読み返したのですが、
恩師からのメッセージが載っていて、
『教師の仕事というのは、決して授業をただただ教えるだけではない、
生徒と関わりも大切だから』という一文がありました。
今ならばよくわかりますが、学生時代は理解できていなかった一文でした。
初心忘れずべからず。
実習生の先生と共に、また自分自身も見つめなおしたいと思います。
さて、ここで少し宣伝を。
明日、17時~FM83.5にて、生徒がラジオにて文化祭の告知を行います。
ぜひ、伊賀・名張地区の方は聞いていただけたらと思います。
また、来週月曜日(10月6日~)18時50分~、こちらも生徒がラジオ
(同じくFM83.5にて)
で学校の広報をいたします。
こちらもぜひ、聞いていただけたらと思います。
日が沈むのが早くなり、だんだん寒くなってきています。
文化祭の準備も大変ですが、体調には気をつけましょう。
赫映でした。