こんにちは。

 

夏風邪から扁桃腺まで行って、きのうは10年ぶりくらいで市販の薬を服んだのでしたが、

 

あれ?

 

と思ったら胃が痛くなってびっくりしました。

 

風邪薬は副作用で胃が痛くなることもあるので、胃薬も一緒に服むといいらしいです。もちろん薬剤師さんに聞いて。

 

けっこう高かったクスリですが、胃薬との相性が悪いので、クスリそのものを断念。治りははやいんだろうけど、やっぱりふだん服みなれてない薬はこわいです。

 

ということで、うちに売るくらいある梅干のつけ汁というか、赤梅酢で嗽をくりかえす地道作戦に変更。

 

扁桃腺が脹れてから3日目だからか、梅の殺菌力がものをいったのか、とりあえず白いぷつぷつは退治できたもよう。

 

貴重な夏休みがほとんど終わろうとしているいま治ってもな、という気持ちもありますが、

 

昔の人がどこの家庭でも梅干は漬けていたのは、薬にもなるからなのかなーと思ったりします。

 

ではでは♪