6時半起床。まだいいかと思ってコーヒーを飲んでいたら、
大工さんがきた気配がする!
あわてて外に出てクルマ移動。
7時15分ごろだったかな。
8時40分頃家を出る。
10時頃 カナン祭の三愛学舎到着。
息子の進学先の候補のひとつなのであります。
候補というと選びホーダイのようだが、いろいろ制限があって、
たぶん3つくらいしか選択肢はない。
でもいいじゃないか。私なんか高校受験は1校しかなくて、そこを落ちたらどうなるんだ、って感じだ。当時はお金持ちの子以外はみんなそんなもんでした(私が住んでいたところがそうだっただけかもしれません)。
(息子は掲示物を丁寧にみるタイプ)
(文化祭だから当然なんだけど、掲示物が多く、行内行事やふだんの活動もよくわかった。
学校見学というと、授業を見に行くイメージがあるけど、文化祭を見に行く見学もいいかも)
体育館(だと思う)で音楽の発表を聴いて、私だけ盛岡へ戻る。
所要時間片道1時間くらい。
美術館に向かう。
きょうは萬鉄五郎室の解説でした。お客様が来てくれてうれしい。
その後、企画展「2016年のIMA」のアーティストトークに参加する。
そのあと「IMA展」をゆっくりみてまわって、グランドギャラリーに出たら盛岡駅からあるいてきた息子とばったり会う。ふたりでもう一度「IMA」展をみる。
泉田之也さんの「交」。風雨にさらされて、藁ぶき屋根のイメージが出てきた気がする。
祖父が屋根葺き職人だったのでなんとなく親しみがわく(そうか?)。
16時頃家に着いたかなー。
息子がカナン祭で買ったおかしやコーヒーを飲んで、ほっとする。
きょうはこんな感じだった。
あ、回覧板に押印欄スリップをつけて回さなきゃ今年度の班長ももうじき折り返しだ。
ではでは♪









