先日の山椒の棘がリビングに落ちているって問題だと思うの。
痛いんだよ!
誰だ、こんなことをしたのは!って自分か。
掃除をしなければ人命にかかわる!
ということで、いちばんやりやすい冷蔵庫からお掃除にかかった私である。
そんなに詰め込んでいないほうだと思うけど、パンの練り粉が手についたまま
開け閉めすることがあるので、なんとなく小麦粉の塊があちこちに落ちている…
南部鉄器の茶瓶に3年前のお茶(法事でいただいたのですが、遣わないまま
眠っていたところを発掘された)をいれて熱湯を注いで、
ただ捨てるのも惜しいので、この際、冷蔵庫内の消毒と消臭につかわせてもらおう。
消臭効果ははなはだしくありました。
山椒ジェノベーゼのタッパーの蓋が壊れて匂いが漏れていたのでした。
おつぎは歯ブラシ(まだ新しいやつ)でコンロ周りの掃除。
黒焦げのところは重曹と酢のタッグで落とさないとダメですが、
ま、つぎに買い物に出かけた時でいいや。
冷蔵庫のポケットはきのう寝る前に洗っておいたので、
装着。
む。
だいぶスッキリした気がする。
あくまで当社比ですけどね。
うちの場合、パンさまが最優先で、魚肉類はあまりストックしないようにしているので、
汚染はないと思われます。
この季節、やっぱり食中毒は気を付けないとね!
で、こんなふうに掃除に熱中していたら桃の宅急便が山梨から届いたってわけですよ。
やはり、
いい子にご褒美。
ではでは♪












