{93447DE2-8F16-48DB-8E4E-542C330AFC9B}

タカキベーカリーのリッチ系パンはほとんどケーキのようでした。

{92B51682-04F5-46B3-907B-A83E6C4DE544}

デニッシュ生地にあんこがたっぷり、ホイップクリームもふんだんに。

{D8C0696E-62A4-40EF-8CA6-4896A8D99155}

これはもうお菓子と言っていいのでは。

{11A0053A-8180-463D-8DDE-90644887C202}


練乳とホワイトチョコのパンは限りなく甘くミルキーで、不二家のミルキーを菓子パンにしたイメージかなあ。デザインはノーブルなんだけど、甘さは思いっきりストロング。

{7A76217B-C62C-4608-909B-0E1F3B645BBE}

{B8D82604-6EE7-4D4C-AD8A-5F08F0741DD7}

クリームがまた滑らかでホワイトチョコが暖房で少しねとねとしていたんだけど、そうするといっそうパン生地とホワイトチョコとクリームのなじみがよくて、ハーモニーが楽しい。

岩手では見かけない業界大手メーカーはあと九州中心のリョーユーパンですね。

九州に行ってリョーユーパンを見るとうれしくなる。

本格的なパンを販売している、ブーランジェリーを名乗るようなパン屋さんもすきですが、

多くのひとに支持されているパンにはやっぱり理由があるから、どこのパンもつねに興味の対象です。