きょうの計画☆焦らず忘れず | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

このところずっと行事が続いたんだけど、


じつは今週後半から来週までいろいろあるもよう。


読み聞かせ、七夕読み聞かせ会、美術館友の会による解説(勉強させてもらうのだ!)

ロケ打ち合わせ、

個人的フェルメールツアー(見たい美術展がふくれあがりヤバイっす)、ロケ、


サクランボ狩(クラス行事)、


美術館のコレクショントーク(萬鐡五郎さんについてなので、絶対行く!)


NOTE読書部、





photo:04




もりげきでみた「ガントリーGG」がよかったので、


2年生に「遠野むかしばなし」から読み聞かせしたいのですが、


むう。




photo:05





あと、フェルメールツアーだわーいわーい、と喜んでいたら、


こんな招待状をもらってしまい煩悶したり。


4年生のクラスの「平和ブックお話し会」。


13:10~昼休みにってことなんですが、


この小学校でもはじめての試みだそうで、気になるんですよ、すっごく。



しかし見たい美術展も、上野の2館、六本木トライアングルと時間のかかりそうな大物ばかりでしてー。



夏休みに行く湯沢の宿の予約とか、夏休みに新潟の妻有ビエンナーレに息子を連れて行きたいと、


土曜日の新幹線でトランヴェールを読んで思ったし、



photo:06




photo:07




特に十日町エリアの田島征三がかかわった、「絵本と木の実の美術館」。


岩手県立美術館の「アール・ブリュット展」でみた「地上の星座」の発想がここにあるとか思って。

越後妻有ビエンナーレは、「美術検定」テキストで知った大地の芸術祭、現代アートの祭典ですが、

新潟にもう一度行きたいなーと。


(四国にも北海道にも沖縄にも行きたいのですが、東北の夏休みは短すぎる)


あー、



やっておくことがいっぱい。



とりあえず、さっき息子が麦茶をこぼした冷蔵庫をきれいにした(笑)。





遠くのことも足元も、


焦らず忘れず、いろいろ準備、メンテナンスをする日にしたいと思います♪




iPhoneからの投稿