日常を淡々、と自己課題その1 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



ま、まずい。




ポケットWi-Fiが復活してからネットだけではないが、PC作業に時間を盗られてる気がする。



ミヒャエル・エンデの「モモ」、当時やたらとみんながいい!いい!と言いすぎた反動で、


「そんなにみんながいいというなら、いいと思わないわ」と思ってしまった私。もちろん読んだよ。読まないで、おもしろくないなんて、そんな横着なことはせんもんね。




でも、時々思い出すんです。




時間の節約をしようと思って逆に、無駄な時間を使ってしまったときとか、



ネットゲームで睡眠不足になってしまったときとか、










あたし、いま時間泥棒にやられてるなあ、って。







きのう、お風呂から上がって、ふと、ブログを更新しようかなーと思ったんですが、


寝る直前までPCやTVを見ていると、よい睡眠が取れない、というのを思い出して、




よし、寝る前ブログはなし!ということに。




水泳のおかげか、息子にぐるぐる流れるプールを逆方向に連れまわされたのが効いたのか、


きのうはぐっすり眠れた。いつも以上に。





眠っている時間は、黒い服の男たちも手を出せない。








photo:01




ずっと、こうしたいと思っていたことをやろうと思って、



ネット環境がまたOKになったので、野菜ソムリエ協会から、

ベジフル・カルテをダウンロードしまして、




できる範囲で、ですが、ベジフル・カルテを自己研鑽というと、なんか私らしくないなあ、



野菜ソムリエのためのトレーニングとしてこれから、自分に課して行こうと思います♪




野菜ソムリエのつぎの2次試験は6月30日なので、



それまでに目標100枚(すでに無理っぽい気はします…ダメじゃん)。







なにを頑張ればいいのか分からない時、とりあえず、なにかひとつ、

これを続けよう、というのを目標にすることにしています。




試験時間は5分間で、課題が送られてくるのは試験の2週間前なのですが、

それまでにできることってなに~とウロウロな気持ちをこれで抑えよう作戦(笑)。




では、作業にもどりますっ(`・ω・´)ゞ




iPhoneからの投稿