起きるー暖房をつけるー薬缶を火にかけるートイレートイレそうじー沸かしたお湯でコーヒーを淹れる、までで30分。
出そうと思っていた市民農園の抽選ハガキを書く。3、4年あこがれていたんだが、もしかしたら畑付きの中古物件があるかもとか思って、
ハガキを出すのは今回が初めて。
野菜ソムリエ2次、2回目の2次はメールや電話の受付はしてなくて、
封書での申し込みだ。ヒクヒク。
小学校からの膨大なプリント(新年度はぶあつーいです。一人っ子でこんなにあっぷあっぷしているので、3人兄弟のお母さんなんか、その一点だけで尊敬してしまう)を読んで捨てる、1年保管、壁に貼って1ヶ月、1週間保存、
書いて提出するものに分けるー書く。
地図なんかWebからプリントして出してるよと周りに聞いて、そうするつもりでしたが、
なにしろiPadとケータイですからね。
うーん、パソコンがネット接続できるのはいつの日か。ポケットWi-Fi、いつつながるのかなあ。
と10分くらい悩む。
作業が終わるともう5:00で、洗濯物を干して、朝ごはんを作ってたべる。
5:30に息子が起きてくる。
感心なことに自発的に顔をあらってひとりでトイレに行く。すげぇ。
天才かも。
期待のレヴェルが低いので、こんなことで息子がキラキラ輝いてみえるーってどんだけ~。
朝ごはんにだし巻き製造(息子が)。
台所を汚そうが、片付けがぬるかろうが、自立ヘの一歩なので暖かく、
放置(笑)。
私は2年生からギョーザをあんから作っていたくらい料理がすきだったが、
大人が台所にきてなんだかんだと言うとすっごく嫌な気持ちになったので、
ヘルプ!と言われない限り放置だ。
野菜もとっていたもよう。キュウリをまるごと1本。
デザートにイチゴをたべてよし、と言ったら喜んでいた。
6:20 ウォーキングに出かける。が、近所のゴミステーションがカラスの群れに荒らされまくり。
みかねてかけてあったホーキとちりとりで片付ける。
カラスが悪いんじゃないいい思ういつも。
荒らされるゴミはいつもルール無視のプラスティック製品も生ゴミも生理用品も、ぐっちゃんぐっちゃんだ。
うちの前のゴミステーションはきちんと出されているので、不法者が勝手にゴミ袋を放り投げていったりしない限りカラスも来ない。
ジョロッキア(ハバネロを超えた辛さ)の抽出エキスをスプレーするカラス除けを考案しているんだが、
果たして売れるんだろうか。
生ゴミをわざと剥き出しでおいて、カラスを辛さ地獄に突き落とすー
ってな前向きなカラス対策を考えて、公園へ。
ひとは変えられないので、カラスを来させないしかないだろう。
公園では白鳥の写真を撮るひとたちや、ジョギング、ウォーキングのひとたちがボツボツ。
帰宅すると7:00。
うーーーん、もうちょっと正しい効率的な時間の遣い方ができないものか。
きのうはトータルで1時間くらいしか勉強していないので、
きょうは2時間が最低目標。
運動もきのうは朝から雨で挫折してしまったけれど、
きょうは、水泳にいよいよ行ってみるかな~。
図書館にもいかなきゃ。
って。
たぶん時間の遣い方が下手な上に、
自分が1時間でできることがいまだに把握できてないんだ(笑)
私だけ?
iPhoneからの投稿