ハクサイと挽肉の重ね煮、ダイコンの蒸し煮♫ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0526.jpg




出かける前に、タジン蓋と土鍋で蒸し煮にしておいた、ダイコンと白菜の重ね煮(豚挽肉塩コショウストック♫)とブナシメジ、というやつ。




ダイコンはずっと皮を剥くもんだと思っていたけど、


この有機栽培のダイコンはもう、甘いんですよー。


皮ごとでもほんとうに甘くて。




最初はハクサイと挽肉の重ね煮だったんだけど、ダイコンも、ブナシメジも、と。



温め直して、



$菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba-NEC_0528.jpg



こんな感じ。


ダイコンがとにかく甘くておいしい。



八百屋さんが有機ダイコンを置いてくれて、ほんとうによかったー。




あ、置いてくれるって、まるで私が作ったみたいね。


そうじゃなくて、神奈川県産の有機ダイコンなんです。



無農薬で安心してたべられるものだったら、皮も葉っぱも、



まるごと頂きたいですよね♫




手抜きとかじゃなくて、有機ダイコンが手に入ったらm

皮つきでたべてみるのも発見があっていいですよー。


原産は地中海沿岸ですが、日本では縄文・弥生時代にはすでに取り入れ、歴史の古い野菜です。


ではでは♫