ふはっ。
お湯を沸かしておりまーす。
はやく届かないかなーミル。
短期間とはいえ、1カ月ほど豆を挽いて喫茶店コーナーを
やっていたので、やっぱりミルはあれだ!あの形だ!と思っていて、
過去2回ほどお釈迦にしてしまった手回し式のミルは論外じゃ。
風情があっていいんだけど、私は不器用なうえに癇癪持ちなので、
あのかーりかーり、悠長にやっているのががまんならん。
はやく勝負を済ませろ!といいたくなるんだ。
そんな短気な人間がなぜ天然酵母の発酵に付き合えるかといえば、
それは釣りをするひとは短気だ、というのとおなじですよ。
気長―に待っているからさぞや鷹揚な性格?とおもいきや短気な方が多いらしーです。
そんなもんよねー。
さて、ミルが届かないのでこれが最後と思って買ってきたレギュラーコーヒーで
コーヒーを淹れてまいります。よいしょっと(掘りごたつから立ち上がるときって独特…)。
淹れてきたぞー。
やっぱり私は自分で淹れたコーヒーがいちばんおいしいと感じる。ははは。
最近ずっと体調が悪かったんだなーと体調のいいきょうやっと自覚しましたよ。
なんでこう怠け者になったんだろうと思ってたからね。
ま、100%ガチでミトコンドリア病。息子に言わせれば水戸黄門ドリア病。
ドリアのたべすぎの水戸黄門かよ(笑)。
だからといってすぐにどーこーなるもんじゃないけど、盛岡市には母子家庭の医療費負担をかるくする
制度があるのでその点安心して受診できるというものだ。
今後のモットーは、きょうできることはきょうやる。
あしたのことでもきょうのうちにやっておく。
だな!!
というわけできょうこれからのやることリスト。
1、リビングのそうじ。
友達が来た時もこれでそうじしたつもりか?みたいな感じでしたが、
さらに荒れております。ひーん。とりあえず床を掃いてぞうきんモップがけじゃ。
(所要時間20分)
2、JTB商品券の現金化またはJTBで新幹線チケットの手配。
(所要時間20分)
3、洗濯物をそれぞれの引き出しに収納してくる。
(所要時間20分)
4、メガネのフィッティング
(所要時間20分)
5、宅配便を出してくる。
(所要時間30分)
6、お迎えにいく。
(所要時間30分。学校までは往復20分なんですが、待ち時間があるのだった。
出待ちってこうかしらーみたいな妄想に浸りながらちび王子ちび王女のお出ましをまつ
わしら母親なのだった)
7、小児科受診
(所要時間1時間。その日によって待ち時間はさまざまですが一応)
8、でもまずはライ麦パンをカットしてラップして冷凍庫へ安置する作業からはじめますか(笑)。
(所要時間20分)
これからは見違えるほどのてきぱき人間になる予定(笑)。
じゃまたー。