マリボーチーズのカンパーニュ*ひっくり返し画像つき | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee



はい、



お次はチーズカンパーニュであります。


チーズはこれも中央バター商会で売っている、



マリボーチーズ。


プロセスチーズなみのお値段据え置きなのがうれしいの。


ネットで買うより中央バター商会(笑)。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



で、それをごろんごろんに切って、ならべて折りたたんで

練りこむ。



だけです(笑)。



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ここまでオーバル型のドライフィグ&胡桃のカンパーニュと

おなじです。


このドーム型の発酵籠のほうがむずかしいんだよねえ。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



形成後の発酵時間は1時間半くらい。


ひっくり返したところです。


ちなみに置いているのは段ボールでつくった

窯入れ板です。



段ボールのしなり具合がいいんです。

時々新調しております。




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


クープを入れたところ。



すでにいやな予感がむんむんです。





菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



はいっ。



焼けましたー。



高さもまずまずですし、気をつけて方向転換とか

やっていたので、かたっぽだけが焦げ付く、


みたいなこともないです。



(オーバルのカンパもですが、今回最初の高温焼成では

5~7分おきに方向を変えて、焼き加減の偏りを改善しました)







菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba


…でもね。



なに、なんなのこれ。


こっち側はうまくいったんだけど、



菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



反対側があきらかにつぶれております(笑)。



チーズ溶岩のせいなのか、クープを入れる時の

加減の問題なのか…。



やっぱり丸型はむずかしいですあせる




菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」Powered by Ameba



ちなみに、高床式でもって現在熱さまし中。





さすがにおなかがすいたので、


マックに行ってきまーす。


(←野菜ソムリエの勉強をしつつマック?


いやこれも勉強なんだって!!)




ではねー。