いやー、
悩んだ悩んだ。
みなさんは手作りベーコンというか、燻製をつくる人の
ホームページやマンガや本で、
中華鍋2枚合わせの技や、
段ボールでつくるスモーカー(燻して煙を閉じ込めるもの)を
ご覧になったことはありませんか?
私はかねがね、段ボールも中華鍋も、
こわ。
と思っていました。火事になりそうでドキドキする。
かといって、アウトドア派でもないのに、車に燻製道具一式積んで、
河原にいく、わけもないでしょう。第一私の車はおしゃれな、馬力の全然ない、
スバルのR2だわよ。私のこの腕前で河原に行ったりしたら、大惨事がおこりそう。
屋外ではやりたくない。
危なっかしいマネもしたくない。
不器用な私でも簡単にできる道具はないかー。
というわけで、朝につづいて夜にもホーマックへ走った私でした。
で、朝のうちに目星をつけていたこのスモーカーセット、
2480円を購入しました♪
決めては段ボールとちがって何度も使える、
安全に使えるということかなあ。
でもほんとうは室内でやってはダメだそうです。
マンションとかだと、天井から水が降ってきそう(笑)。
ので、良い子のみんな、マネしちゃダメだぞ♪
箱からだすと、こんな感じです。
のっぽな蒸し器って感じでしょうか?
底はこうなっていて、チップの継ぎ足しが簡単に
できるようになっているのです。
網をセットして、この上にベーコンになる(予定の)
豚バラ肉を置きます。
あ、ポピュラーな桜の樹のチップでいくことにしました。
これは398円でした。
初期費用は2878円ですね。
元が取れるのに、10回くらいはかかりそうですが、
思ったより手軽にできそうな気がしてきましたぁ♪




