自分土産~というより、息子土産ですが、
なんか最近、甘いものがそんなにたべられなくなったというか、
仙台にいったのに、この私が!ままどおるにも萩の月にも手を出さず、
こんなもんを土産に買ってしまったー。なぜだ。
ちょっと写真がぼけましたが、むすび丸は、
宮城県観光PRキャラクターです。岩手のわんこそばキャラ、
そばっちみたいなものでしょうか。
仙台駅には、おむすび丸と笹かまぼこキャラの
笹木くん(だったかな?)のストラップも売っていまして、
なんだか最近、ゆるキャラばやりですなあ…。
三日月は黄色いパプリカでした♪
ごはんが艶々ふっくらしているなあと思ったら、
米ゆきむすびというブランド米でした。
お弁当のふたをあけたときは、こんなんだったんですが、
機転のきく?息子が兜を復元してくれまして。
「あ、雑穀米だ!」
息子の小学校では、いまどきはどちらの小学校でもそうなんだろうと
思いますが、雑穀米ごはんの日があって、
おかげでうちでは出したことがないのですが、
雑穀米の味を知っているのでした。
(でも、あ!というわりにたべない。
うちの息子は保守的で白米主義なんだよなあ…)
グリンピースでさらに可愛くしたおむすびにチュ♪
そんなに白米すきかー。
(牛タン弁当と迷ったんですが、気に入ってくれてよかった。
息子は駅弁のお土産がいちばんすきみたいです、いまのところ)






