ドキドキの理由。 | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

じつは、14日に東家本店さんで社員旅行のイベントとして

「わんこそば早食い」が行われたのですが、


そちらにゲストとして呼ばれた…その謝礼の封筒を、

ずっと探していたんでした。


もうゴミ箱からないからひっくり返して、出てこないよーと半泣き。



でも、ひとつひとつ、手帖やら、テキストやら、フォルダやら、

封筒が挟まっていそうなものをパラパラやっていたら、



でた!


藤原養蜂場のカタログの間から、


岩手県交通(株)の茶封筒があせる



あーよかった。


昔読んだ、井上ひさしの『家庭口論』で、

井上ひさしが、奥さんに講演謝礼を隠そうとして、トイレで

封筒からお札を抜きとってしまおうとして、


うっかりお札をしまうかわりに、封筒を尻ポケットにしまって、

お金をトイレに投げてしまった…というエピソードを読んだことが

ありました。いわゆる汲み取り式のトイレだったので、

取り返しのつかないことになってしまったのでした…。


それを読んだときには、そそっかしいなあ、と笑っていましたが、


まさか、30年後の自分が似たようなことをやって、

半泣きになろうとは!


でもトイレに落としたとかじゃなくて本当によかった!





では、この喜びのいきおいにのって、

企画イベントの模様をふりかえってみたいと思います!