日本人は先に蓄えていないと、先に決まっていないと、
不安な国民性をもっているようだ、という話なんでした。
なんでも先取り、前倒し(私は前倒しということばが昔からきらいです。
語感がきらいなだけなんですが)、青田刈り。
先取点がないと不安になるのが日本人気質なんだそうです。
ところで、税率の低さでいうと、ほぼ同じくらいのアメリカ人はというと。
日本人とは対照的に、アメリカ人は現在の状況が悪くても、
後でうまくいくだろうという根拠のない自信をもっているそうです。
ゴルフなんかやって、うまくいかないときは、
今日は不本意だ、これは自分の実力じゃない、
と、主張するんだそうだ。
日本でそんなことをいったら、あいつはなんだ、と言われるのが落ちなんですが、
アメリカ人はそういうことを平気で言うらしい。
自分についての根拠のない自信があるから。
番組は最後に、根拠のない自信をもつことも大切ですよ、と
言っていました。
ミョーに共感してしまった、けさの私でした。
おかげで、きょうは仕事でミスしても、
「根拠のない自信」のおかげで、ドードーとしていて、
却って良かった気がする。仕事の効率的にも、
接客業の基本、笑顔でいるという面でも。
あと、私の欠点として、自分に厳しく他人にも厳しい、
というのがあるんですが、
きょうは自分にもやさしかったですが、
他人にもやさしくなれた気がします。
自分に自信がもてないと、人を許せない、んじゃないかなー。
できるだけ
「根拠のない自信」
を忘れないようにしたい。
トイレにでも標語、貼っておくかなー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。