コタツ、ママポヨ | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

おはようございます。

関東地方は、昨日豪雨で大変だったみたいですね。

盛岡は、今朝けっこう土砂降りでした。

今はしとしと降っていますが。


最近、うっかりコタツで寝ちゃってから、

午前2時ころに、布団に大移動してます。


昨日はあまりにも乾かない洗濯物に業を煮やして、

子どものころ親がやっていたみたいに、コタツで乾しました。

靴下とか下着ですが。

けっこうパリッと乾くもんですね。


ところで、コタツで服を着たまま寝ちゃうことを、

「着どころ寝」、っていいませんか?


子どもの頃、親によく叱られていましたが、

青沼貴子さんの、『ママはポヨポヨザウルスがお好き』でも、

どこにでもゴロ寝してしまう、ダーリン(だんなさん)が

お姑さんに小言を言われていました。


標準語だったんですねー。ダーリン、栃木だったと思うけど。

例によって、手元にマンガがないので確認できませんが。

『ママポヨ』、相当好きでしたねー。


図書館で借りて読んでいたんですが、あまりに好きで、

とうとう4冊買っちゃったんですね。新しい版だったので、

おまけマンガがついて、あれはうれしかった。


育児マンガ、育児エッセーがブームだった時代があったんですね。

例によって、ブームが去ってから、図書館から借りたり、文庫版で読んだり

したんですが。


べつに、独身だった(当時)弟も石坂啓さんの『赤ちゃんが来た!』を

面白いよー、と言っていたし、私が買った、まついなつきさんの、

『笑う出産』もえらく気に入っていたんで、育児マンガエッセーって、

たんなる実用書というものじゃなくて、

男女問わず、惹きつけるエッセンスがあるんだと思う。

うまく言葉にできないですが。


伊藤比呂美さんの『おなかほっぺおしり』『おなかほっぺおしりそしてふともも』、

タイトルからして伊藤比呂美って感じで、伊藤さんが描いた、かのこちゃんとさらちゃんの

イラストもいいんですよ。


あの、小さな子どもたち、ずいぶん大きくなっただろうなあ。


では今日も、三種混合飲んでゴー!!!