帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。

 

講座情報はwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から

メッセージ付きの本をご希望の方は こちら から

帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い~こちら

 

 

11/21、帝王切開のお産の振り返りでした。

 

たくさんの思いを抱えて育児しながら、自分の心も壊れないよう守ってきたお二人。

そしてどちらもお産のフルコースを体験されました。

 

 

「帝王切開でお母さんになった日の自分を抱きしめてあげたい・・」

 

この言葉が、当時どんなにひとりぼっちでがんばっていたかわかります。

大丈夫

大丈夫

今、抱きしめてあげよう。

 

よく頑張ったねって抱きしめてあげよう。

わが子に抱きしめてもらおう。

夫に抱きしめてもらおう。

 

 

 

まだお2人ともたった数年前のお産ですが、それでも理解の少ない助産師さんの言葉に傷ついていらっしゃいました。

 

 

・帝王切開で出産した5日後に「残念だったね~」

・産院で、産後の振り返りをしてくれた時のこと。それまでも用紙に「早く書いて」と何度も促されたけれど、全身麻酔で記憶がなくて、絞り出してやっといくつか記入したものの、帝王切開で出産したことを受け入れられず「やり直したい」と言ったママに「帝王切開の傷も痛いけど、自然分娩だとおまた切るんだよ!そっちほうが痛いんだよ」って・・。

 

 

もちろん「切る」わけだからどちらも痛いに決まってる。

どっちが痛いかじゃない。

ただただ、共感してほしいだけなんです汗

 


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

 

「ずっとわが子をかわいいと思えなくて・・」ってやっと話してくれたママ。

3ヶ月経った頃ようやくかわいいって思えたそうです。

 

無事に産んだのに、かわいいと思えないなんておかしいって思っちゃいますよね。

でも、産み方だけが原因じゃない。

経膣分娩でもかわいいって思えないママはたくさんいらっしゃいます。

 

かわいいと思えない原因を帝王切開にしちゃうと、1か所にとどまったままになっちゃうよ。

自分だけじゃないことを知ってほしい。

ホルモンバランスなどいろんなことも影響しています。

 

かわいいと思えなくても、食事をあげて、お風呂に入れて、おむつを替えていたら、それで十分!

 

帝王切開は産道を通っていないので、オキシトシンの分泌も少し遅れがちだそうです。

だからいっぱい赤ちゃんに触れて、自分もセルフハグで『よしよしラブラブ』してあげましょう。

3ヶ月間がんばったねって抱きしめてあげてくださいね。


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

 

「早期胎盤剥離」

とにかく母子ともに元気で参加してくださったことが本当に奇跡的なこと。

 

恐怖とともに、震えで歯がカチカチなっていたことを覚えていらっしゃる。

全身麻酔が決まり、途中で記憶がなくなったこと

術後やっとパパに会えたこと

赤ちゃんはNICUに入ったのでしばらく会えなかったこと

自分が産んだ感覚のないまま、あまりにもすごいスビートで進んだお産。

しかも全麻だったので記憶がない。

産後すぐに赤ちゃんを抱けなかった事や寂しさ、まだまだ続く不安、これからのことを最初は淡々と話されました。

まだ心が消化しきれていないんです。

 

退院してきた日、寝室で横になっていたら天井のシーリングライトが目に飛び込んできました。

そしたら手術台を思い出して怖くて泣いてしまったそうです。

 

そんなひとつひとつの光景を話すたびに涙が溢れてきて、ようやく怒りの感情が湧いてきました。

 

産んだ記憶がなくて、強制終了された

妊娠を取り上げられてしまったような思いを持っていたそうです。



¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

 

お2人から参加して誰かに話して、話してもらって、聞いて、聞いてもらった感想が届きました。

 

私の場合は想像していたのと180度違った出産で
産後自分を責めたし、悔しかったし
オキシトシンなんで出ないから
娘を可愛いと暫く思えませんでした。
母乳育児も全然軌道に乗らず
3ヶ月くらい落ち着かずに
母乳寄りの混合で何とか頑張りました。

このお産の振り返り会で改めて
当時の状況を話したりして思い出した事や
今になって思う事沢山ありました。
でもそれは大きな後悔じゃなくて
あの時の経験に囚われているのではなく
今は前を向きたい気持ちです。

なので一応気持ちを整理した状態で
振り返り会に臨んだのだけど
改めて向き合う事で心の中が整理出来たように思えます。
吹っ切れたつもりだけど
また新たな気づきも色々とありました。

ご一緒した同じ帝王切開ママさんのお話も涙でしたし
私とは違う状況でぐっと来るものがありました。
一緒に参加出来たのも何か縁を感じました。

細田さん、ご一緒したママさん
本当にありがとうございました💓

あの時は帝王切開した事をあまり知られたくなくて
数名にしか伝えられませんでした。
こんな見ず知らずの人にも見られるSNSに
書けるようになったのは昔では考えられないです。
モヤモヤしている人に
このお話会を知ってほしくて書いてみました

 

 

お話会に参加してすごくすっきりして、気持ちが落ち着きました。
もうすぐ一年が経つのにまだクヨクヨしていて情けない…と思っていましたが、これからもこの思い出と一緒に人生歩んで行こうと感じました。
そうそうない経験だと思いますし、娘に守られた命、大切にしていきたいです。

今回はほんとうにありがとうございました。
泣きながらネットを検索しまくっていたあの頃のわたし、そして細田さんに感謝です!

 

 

たくさんの「ごめんね」を持っていたら

それをたくさんの「ありがとう飛び出すハート」に変えていきましょう。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

ドキドキメッセージ付きの本をご希望の方は こちら から

・ママのための帝王切開の本―産前・産後のすべてがわかる安心ガイド

・帝王切開で出産したママに贈る30のエール: もやもやを消し、自分らしさを取り戻す

 

■現在募集中の講座■

◆12/4 雨のちスペシャル vol.28

◆12/5 帝王切開のお産の振り返り(満席)

◆12/10 帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い

◆12/14 帝王切開出産をしたママのおしゃべり会(ここみて港北様)

◆12/23 看護学生のための帝王切開講座

 

 

・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら  
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら