帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。

 

講座情報「くもといっしょに」の「くらす・くも」から

メッセージ付きの本は こちら から

帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い~こちら

 

 

11月9日

先日のお産の振り返り。

たくさん泣きました。

 

お一人めの経膣分娩が、それはそれは温かくて幸せで、家族がギュッとなった時間ラブラブ

そしてお2人めのお子さんは、逆子で帝王切開を選びました。

 

 

最初の満足感を覚えているからこそ、帝王切開を「産んだ感じがしない」「出してもらったような感覚」と表現される。

 

 

 

そして今、新しい命が宿り、

もし満足のいくカイザーをしてしまったら、2人目ちゃんに申し訳ないような気持ちがあったり(これ、めっちゃわかる)

 

今後、誕生日のたびに2人めちゃんの時は笑顔で話せないんじゃないかっていう心配も。(このことで悩むママも多い)

 

 

 

 

 

いっぱい話して、いっぱい泣いて、次の帝王切開を満足度の高い出産にすることで、

2人めちゃんに感謝することもできるという気づきを一緒に確かめました。

 

 

・自分らしい帝王切開は作れます

・聞いていい、伝えていいんです

 

帝王切開の本、2冊と一緒にここから最高の帝王切開に向かいましょう!

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

 

ドキドキメッセージ付きの本をご希望の方は こちら から

・ママのための帝王切開の本―産前・産後のすべてがわかる安心ガイド

・帝王切開で出産したママに贈る30のエール: もやもやを消し、自分らしさを取り戻す

 

■現在募集中の講座■

◆11/16 幼稚園保護者様向けいのちのお話

◆11/21 帝王切開のお産の振り返り

◆12/4 雨のちスペシャル vol.28

◆12/10 帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い

◆12/23 看護学生のための帝王切開講座

 

 

・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら  
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら