帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。
・講座情報は「くもといっしょに」の「くらす・くも」から
❤春休みのいのちのお話しや月経教室開催します
・メッセージ付きの本は こちら から
3/6に、さいたまパパスクールさんで
「いのちの話 〜家族の未来を守る〜親から子へ伝えるいのちの大切さ」
をお伝えしました。
パパに聞いていただく機会ってなかなかないのです。
学校での講座も、参加はほぼ母親。
だから本当に有難い場です。
パパスクールさんでお伝えするとき、必ず入れていただく言葉があります。
「親から子へ伝える」
たぶん皆さん、自分がわが子に伝える・・と思うと思いますが
パパたちもここに居るということは必ず「子」です。
自分へとつながってきたいのち、親の思いなど、この時間だけでもゆっくり考えていただきたいんです。
母たちが、実母とうまくいっていないことがあるように
父たちは、父親とぎくしゃくしていることもあります。
でも、たまに心を緩める機会があってもいいかな・・なんて思っています。
そして、講座後は修了式。
パパが市長さんから修了証を受け取るのを、子どもたちがうれしそうに見守っています。
毎年、家族がぎゅーっとなる瞬間をご一緒させていただいてます
昨年は、オンライン開催でしたが、今年はハイブリッドの開催。
やっぱりそこに聞いてくださる方がいらっしゃるのは、うれしいですね
運営メンバーの皆さん、ありがとうございました。
恒例のさいたま市長さんと、さいパパ代表とのお写真
いつも本当にありがとうございます!
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
メッセージ付きの本をご希望の方は こちら から
・ママのための帝王切開の本―産前・産後のすべてがわかる安心ガイド
・帝王切開で出産したママに贈る30のエール: もやもやを消し、自分らしさを取り戻す
ぜひ本屋さんで注文して
お求めいただけるとうれしいです
書店の「妊娠・出産の棚」には
経膣分娩の本がほとんど。
2通りの産み方があることを伝えていきましよう
■現在募集中の講座■
◆3/22 帝王切開のお産の振り返り あと1名
◆3/24 春休み★親子で聞くいのちのお話
◆3/30 読書会
◆3/30 母と娘で未来を学ぶ月経教室
◆3/31 春休み★親子で聞くいのちのお話
◆4/2 春休み★親子で聞くいのちのお話
◆4/2 母と娘で未来を学ぶ月経教室
◆4/10 妊婦さん向け帝王切開心の準備講座
◆4/19 帝王切開のお産の振り返り
◆4/28 帝王切開のお産の振り返り
・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら