帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。
・講座情報は「くもといっしょに」の「くらす・くも」から
・メッセージ付きの本は こちら から
・3/13 発刊1周年記念著者と語ろうzoomお話会はこちらから
毎月 「帝王切開で出産したママに贈る30のエール」の読書会をしています。
本を手元に用意していただいて、あとは好きなページを教えていただいたり、そこから思い出したもやもやを話したり、みんなで大笑いしたり
2月の会はお2人のご参加だったので、プチ振り返りのような時間になりました
38ページ「おなかの傷が嫌いです」
こちらを話してくださったかたは縦の傷で まだ赤みがあってなんとなく痛い。
お子さんも小さいので、当然抱っこする回数も多いから、そのたびに「傷、大丈夫かな?」って心配にもなるそうです。
そして「おなかの傷だからなかなか病院にも行きたくないし、この子がいるので預けてまで・・」って。
ですよね。
どうしてもママは後回しになっちゃう。
そこから傷のケアだけじゃなく、自分の身だしなみまで後回しになっちゃうよねなんてことも話しました。
傷のケアに関しては、退院時になかなかケアの方法まで教えてもらえないんですよね。
体質にもよるから、きれいな傷の方と瘢痕になっている方とにわかれます。
そしてお互いの傷のことを知る機会もない。
あなたのおなかの傷は縦ですか?横ですか?
きれいですか?盛り上がっていますか?
盛り上がりは全部ですか?一部分ですか?
触れると痛いですか? かゆいですか?痺れますか?
長さは・・・・
(帝王切開で出産したママに贈る30のエール:38ページより)
自分の体に起きること、もっと大切に丁寧に知っておきたいですね。
◆次回の読書会は3月30日(水)10:00~
◆「30のエール」の発刊1周年記念イベントは3月13日(日)15:00~
お待ちしてます!
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
メッセージ付きの本をご希望の方は こちら から
・ママのための帝王切開の本―産前・産後のすべてがわかる安心ガイド
・帝王切開で出産したママに贈る30のエール: もやもやを消し、自分らしさを取り戻す
ぜひ本屋さんで注文して
お求めいただけるとうれしいです
書店の「妊娠・出産の棚」には
経膣分娩の本がほとんど。
2通りの産み方があることを伝えていきましよう
■現在募集中の講座■
◆3/6 パパに伝えるいのちのお話(さいたまパパスクール様)
◆3/13 「帝王切開で出産したママに贈る30のエール」イベント
◆3/17 医療者だけの帝王切開の振り返り
◆3/22 帝王切開のお産の振り返り
◆3/30 読書会
・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら