帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。
【募集集】帝王切開のお産の振り返り
【募集中】11/13医療者、支援者さん向け帝王切開講座
他の講座はページ下へ
またはwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から
10/20、
NPO法人ファザーリング・ジャパン カイザーパパワーキンググループさんが
『パパのための帝王切開講座』を開催してくださいました。
私が初めてファザーリング・ジャパン(FJ)さんを知ったのは、今から11年前。
ある子育てサークルさんで「いのちのお話」をお伝えする機会をいただいたのですが、そこに参加してくださった方が、ぜひパパたちにも聞いてほしいと言ってくださり、さいたまパパスクールさんでお伝えする機会をいただきました。
なんとそこから11期連続で伝えさせていただくご縁ができるなんて思ってもいませんでした。
10年目に振り返ってみた記事がこちら
そんなご縁があるFJさんのカイザーパパ ワーキンググループさんから、夫が帝王切開について学ぶ機会を・・・とご連絡いただき、『パパのための帝王切開講座』を開催させていただきました。
FJさんが、『出産と産後の生活に関するアンケート』を取ったところ
・出産にモヤモヤや消化不良の感情がある母親が4割、
・帝王切開出産した母親の6割、父親の4割が、出産前に出産や産後の生活について充分な情報が得られていない
・出産を経験した母親、父親の8割が帝王切開について事前に詳細な情報を知っておいた方がよい
などの結果が得られたそうです。
そうそうそうなんですよ~
でも、実際体験してみないとわからないんですよね。
だからこそ、体験者(先輩)が声を伝えていくことがが本当に大切なんです。
今回は、パパだけじゃなく、実際に帝王切開で出産したママや、支援者さんもご参加くださり、なんとハワイからも
ありがとうございました。
主催してくださったメンバーのおひとり、一之瀬さんがうれしい感想を書いてくださったので
ご紹介させていただきます。
一之瀬さん、ありがとうございます。
プレパパ全員にぜひ知ってほしいです
先日、NPO法人ファザーリング・ジャパン カイザーパパワーキンググループで
『パパのための帝王切開講座』を開催。
今回はパパ講座等をしている先輩パパ、助産師、産後ドゥーラ、など多彩な立場の方が参加されました。
そして嬉しいことに、
この冬にお子さん誕生予定のプレパパも参加してくれました!
プレパパは皆さんから助言とエールをもらえる贅沢な時間になり、
まさか1回目からこんなにいい会になるとは想像しておらず、開催して本当によかったです。
帝王切開カウンセラー 細田恭子さんのお話は
基礎知識はもちろん、帝王切開の手術の様子やママの気持ちがよくわかり、
産前、出産、そして産後における準備やメンタル面のフォローまで様々なことを学ぶことが出来ました。
細田さんにお願いして本当によかったです。
パパは出産時にただ待っているしかなかったり、産後も手術がどのように行われているのか実態を知らないので、ママに寄り添いづらい点があります。
でもパパが帝王切開について理解していると
産前産後の行動とママへのちょっとした言葉がけが違ってきます。
ちょっとした言葉掛け、ママが話せることがとても大切なことを知りました。
そう、パパの行動が家族を笑顔にします。
どの出産方法も当日に緊急帝王切開になる可能性があり、そしてママを身近でフォローするのはパパの役割。
本当は全てのプレパパに事前に知ってほしい内容でした。
よくママから「夫に言ってもわかってくれなくて・・」という声をお聞きします。
パパたちも、わからないから何も言えないし 傷つけたくないから話題に触れないこともあります。
夫婦で話すコツは「家の外」
これはサポートしてくださった棒田明子さんと大きな声で伝えましたよ~
ママたちが一番に望むのは、手術になってもパパが慌てずに寄り添ってくれること。
ぜひこれから出産する方も、帝王切開で出産したママと歩んでいる方にもぜひ聞いてほしいと願っています。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
今のあなたへのメッセージ付きの「30のエール」をご希望の方は こちら から
・ママのための帝王切開の本―産前・産後のすべてがわかる安心ガイド
・帝王切開で出産したママに贈る30のエール: もやもやを消し、自分らしさを取り戻す
ぜひ本屋さんで注文して
お求めいただけるとうれしいです
もちろん、数日かかってしまうこともあるし、
また行かなきゃいけない手間もありますが、
注文が入ることで書店に並びます。
そしたら次の「帝王切開での出産が不安」なママの目に
留まる可能性があるんです。
最近の書店の「妊娠・出産の棚」には
経膣分娩の本がほとんど。
2通りの産み方があることを伝えていきましよう
◆11/9 帝王切開のお産の振り返り(Umiのいえ様)
◆11/13 医療者支援者向け帝王切開講座
◆11/14 親子で聞くいのちのお話(つむぐわ様)
◆11/25 帝王切開のお産の振り返り
◆11/27 育児の悩みを解消!無料WEBセミナー
・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら