帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。
【募集集】帝王切開のお産の振り返り
【募集中】11/13医療者、支援者さん向け帝王切開講座
他の講座はページ下へ
またはwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から
10/17、これから帝王切開で出産予定の皆さんと、心の準備をしました。
2回目の帝王切開予定の方と
お一人目は経膣分娩で出産され、今回もしかしたら・・・という方とで
どんな準備をしておけば良いか
そのために医療者に確認しておきたいことなどお伝えしました。
今回参加しようと思ったきっかけは・・
・前回の出産が緊急帝王切開でした。自分が帝王切開になると思わず、心づもりもしていなかったため、いろいろなもやもやが残っています。
あらためてできることをしておきたくて。
・一人目を経膣分娩しました。今回帝王切開になる可能性が高いので不安。お隣に住んでいる方が帝王切開で出産され、「ママのための帝王切開の本」を貸してくださったことから、今回の講座を知りました。
・今回の出産は双子なのでもしかしたら帝王切開になるかもしれません。大きな手術などしたことがなく、怖いです。切っている音とか聞こえたら怖い。経験した人の話を聞いて覚悟を決めたいと思いました。
皆さん、それぞれの思いを持ってご参加くださいました。
先輩ママからの伝言!出産前に聞いておけばよかった3つのこと
先輩ママからの伝言!入院中の自分に伝えたかったこと
産後にネガティブ感情が生まれるポイント
など、お伝えしました。
前もって知っておけば、自分らしい帝王切開のためにできることがたくさんあります。
・母児同室の場合、赤ちゃんのお世話ができるのかどうか心配
・入院中、自分の気持ちをどこまで出していいのかわからなくて・・
・帝王切開が決まっていても、できることってありますか?
・夫にがんばってもらいたいことは?
いろいろなご質問に、先輩ママからのリアルな声も加わって、心の準備になっていたらうれしいです。
感想をいただきました。
・知識を持っておくことで前向きになれました!
・コロナでなかなか会う機会がなかったので、同じ週数の妊婦さんとお話しできたことがうれしかったです。
・帝王切開ことにフォーカスして話したことがなかったので、心の持ちようを考えることができたことが収穫です!
・正直、まだ怖いです。帝王切開のほうがリスクが大きいのか、できるだけ粘ったほうがいいのかなど、まずは医師ときちんと話したいと思いました。
・聞いていいことや伝えていいことをあらためて知ることができて、いざという時は慌てなくて済みそうです!
あと数カ月で新しい家族を迎える皆さん、
ぜひ体と心を整えて、出産の時を大切に過ごせますように。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
今のあなたへのメッセージ付きの「30のエール」をご希望の方は こちら から
◆11/9 帝王切開のお産の振り返り(Umiのいえ様)
◆11/13 医療者支援者向け帝王切開講座
◆11/14 親子で聞くいのちのお話(つむぐわ様)
◆11/25 帝王切開のお産の振り返り
◆11/27 育児の悩みを解消!無料WEBセミナー
・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら