帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。
【募集集】帝王切開のお産の振り返り
【募集中】これから帝王切開する方向け講座
他の講座はページ下へ
またはwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から
10/14、「5歳までに親が知っておきたいいのちのお話」をお伝えしました。
・いのちのお話しって、女の子にフォーカスが合っていて、男子ってどうしたらいいのか・・
・少しずつ、親から離れ、社会にお世話になり始める年齢。大人からされることに対してもし困ったことが起きた時、どう伝えたらいいのか・・
最初にこんなお悩みを話してくださいました。
命や性のことを伝えるには、早いに越したことがないと思っています。
もちろん最初からガンガン伝えればいいわけじゃなく、子どもの成長に応じてだし、保護者側の性に対する順応性も大切。
講座の終わりにいろいろな本をご紹介するのですが、かわいらしい絵でも、男女の裸の絵に拒否反応を示す方もたくさんいらっしゃいます。
また反対に「うちはズバズバ言ってます」という方もいらっしゃる。
ズバズバも悪くはないと思うけど、私が大切にしていることのひとつに「言うほうも聞くほうも安心」があります。
どちらの準備も整った時が、伝え時。
そしてその時はいつ来るかわからないから、親は準備しておく必要があるんです。
今回は、すでに準備に向かって進んでいらっしゃる方がご参加だったので、いのちのお話のあと、おススメの本をたくさんご紹介。
中を見ていただいて、本をご自宅に迎えるおすすめポイントなどお伝えしています。
「伝えることの大切さをあらためて感じました」
自分の言葉で、あなたが大切だよって伝えていきましょう!
ご参加ありがとうございました。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
今のあなたへのメッセージ付きの「30のエール」をご希望の方は こちら から
◆10/17 ママのための帝王切開心の準備講座
◆10/18 帝王切開のお産の振り返り(子育てネットワークハッピー様)
◆10/20 パパのための帝王切開講座(カイザーパパワーキンググループ様)
◆10/28 帝王切開率を下げるために何ができる?オンラインディスカッション
◆11/9 帝王切開のお産の振り返り(Umiのいえ様)
◆11/14 親子で聞くいのちのお話(つむぐわ様)
・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら