帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。

 

【募集集】帝王切開のお産の振り返り

【募集中】医療者支援者向けの帝王切開講座

【募集中】10/17ママ向け帝王切開講座

他の講座はページ下へ

またはwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から

 

 

チェコで子育て中の皆さんに

「親子で聞くいのちのお話」をお伝えしました。

 

 

チェコの位置確認から始める私あせる

 

海外で過ごしていらっしゃる皆さん、大人も子どももいろんな思いを持っていらっしゃる。

命や性のことももちろんだけれど、家族の今後とか、子どもたちの未来とか。

 

 

でも転勤してきて思うのは、

(わたし、引っ越し回数13回。9県を移動しています)

 

知らない土地に行ったときほど、家族の団結がギュッと強くなるっていうこと。

 

初めての場所で、家族みんな友人がいない。

この道の先に何があるのかもわからない。

 

そんな時間を私はよく「探検」と称して家族で手をつないで散歩に出ました。

みんなでギュッと手をつなぐと、力が湧くこと。

おとなだって不安だっていうこと。

 

そんなことを伝えられる、貴重な時間です。

そして、そのうち子どもたちにお友達ができると、貴重な時間はあっという間に消えちゃうのです。

 

 

ましてや、言葉や生活習慣が違う土地。

さらにコロナ禍

 

きっと皆さんいろいろな悩みをお持ちだと思うのですが、画面では元気な笑顔を見せてくださいました。

 

 

「この年齢の時に、こうして親子で聞けて良かったです」という感想をいただきました。

 

ずっと話さなきゃって思っていたけれど、きっかけがなくて・・という声もよく耳にします。

 

今回、ステキなきっかけを作ってくださった手塚さん、ありがとうございました。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ドキドキ今のあなたへのメッセージ付きの「30のエール」をご希望の方は こちら から

 

 

 

 

 

 

 

■現在募集中の講座■

◆9/29 naturalじぶんcafe~ゆらぎ世代のおしゃべりカフェ~(内野公民館)

◆10/3 じょさんし大学9期講師

◆10/5 帝王切開のお産を知ろう(どなたでもどうぞの講座)(Umiのいえ様)

◆10/7 帝王切開のお産の振り返り

◆10/16 医療者支援者向け帝王切開講座

◆10/17 マのための帝王切開心の準備講座

◆10/18 帝王切開のお産の振り返り(子育てネットワークハッピー様)

◆10/28 帝王切開率を下げるために何ができる?オンラインディスカッション

◆11/9 帝王切開のお産の振り返り(Umiのいえ様)

◆11/14 親子で聞くいのちのお話(つむぐわ様)

 

 

・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら  
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら