帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。

 

【募集集】9月の帝王切開のお産の振り返り

【募集中】9/11医療者支援者向けの帝王切開講座

他の講座はページ下へ

またはwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から

 

 

8/21、医療者支援者さんのための帝王切開講座でした。

 

この講座は毎月開催していて、医療者と 帝王切開で出産した女性のそばにいらっしゃる支援者さんとで

 

産前、入院中、産後にそれぞの場でもっともっとできることや

お互いが「それ、なぜ?」と思っていたことのシェアなどしています。

 

 

今回は少人数でしたので、講座もお伝えしつつ

現場でのお話をたくさん聞かせていただける時間になりました。

 

 

じつは私たち当事者が

 

「もっと自分事ととして捉えていたら」

 

改善できることやマイナス感情に押しつぶされなくて済んだことなどもたくさんあるんです。

 

 

 

 

入院中・・・5日から10日 平均7日

ここでできることには限りがあります。

 

産院の規模や、マンパワーによっても限りがあります。

だから、私たちが正しい知識を持っておくことが解決方法のひとつになるんです。

 

 

SNSでもいろいろなブログがあって

ママたちはあちこち検索しています。

そして落ち込んでいるときほど

 

「あ~~、これ見なきゃよかった」というところに行きついちゃう。

 

だって、目が「傷つきWord・囚われWord」を追っているから。

入院中にベッドの上で検索して落ち込んだ方もいらっしゃいますよね。

(まずは、目を休めてね~!)

 

 

当事者が「私は帝王切開にならないだろう」と思っているから

知ってしまったら帝王切開になってしまうかもしれない( 怖い)から

情報を入手していない。

 

だからこそ、医療者、支援者さんからの情報提供をお願いしたいのです。

 

 

ご参加くださりありがとうございました。

 

 

パー9月の帝王切開講座は

右矢印9/11 【医療者、支援者さんのための帝王切開講座】

〜当事者の声を知り、心と体のケアを考える〜

 

お待ちしております。

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ドキドキ今のあなたへのメッセージ付きの「30のエール」をご希望の方は こちら から

 

 

 

 

 

 

 

■現在募集中の講座■

◆9/2 帝王切開のお産の振り返り(Umiのいえ様)

◆9/5 親子で聞くいのちのお話

◆9/11 医療者支援者向け帝王切開講座

◆9/12 当事者の思いを知り心と身体のケアを一緒に考えよう(鳥取県助産師会様)

◆9/22 帝王切開のお産の振り返り

◆9/24、25 帝王切開講座と振り返り(西宮に行きます!)

◆9/28 帝王切開で出産した助産師さんだけのお話会

◆9/29 naturalじぶんcafe~ゆらぎ世代のおしゃべりカフェ~(内野公民館)

◆10/3 じょさんし大学9期講師

◆10/5 帝王切開のお産を知ろう(講座)(Umiのいえ様)

◆10/7 帝王切開のお産の振り返り

◆10/18 帝王切開のお産の振り返り(子育てネットワークハッピー様)

 

 

・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら  
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら