帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。

 

【募集集】7月の帝王切開のお産の振り返りはこちら

【募集中】医療者支援者向けの講座はこちら

【募集中】親子で聞くいのちのお話はこちら

他の講座はページ下へ

 

 

6/26、親子で聞くいのちのお話、お伝えしました💕

 

オンラインでの子どもたちとのやり取りが、本当に楽しい!

 

 

 

 

理科や保健の教科書を準備して聞いてもらうので、

教科書を親子で指さしてるところや、

 

子どもたちのほうが知っていることに、親が驚いている顔や、

 

パパが知らなくて困っていると子どもが助け舟出してくれたりニコニコ

 

 

 

・子どもと一緒に参加できる講座はもう最後かなと思って申し込みました。

 

・親子で共通言語を持つことの大切さがわかりました。

 

・深く感動…。私たちのいのちは、生まれると決めて生まれてきたいのち、そうだっだんだ~。自分を大切にし、つむがれたいのちを大事にしてほしい、という細田先生のメッセージ、すばらしかったです!!

 

一週間前くらいに娘にこんな講座に参加するよと伝えたら、「えー!塾の宿題があるのに」と言われて、しょぼーんとした私をみてしぶしぶ一緒に参加してくれた娘。

高学年ともなると、こちらの想いだけでは動かないお年頃😅

でも、講座が始まると前のめりで真剣に聴いてました。

学校の教科書もひっぱり出して、これこれ!みたいな。

細田先生のあたたかいメッセージから、私も娘もたくさん感じて受け取りました。

なんて豊かなんだろう✨✨✨講座が終わって

こんな風に一緒に聞いてくれてありがとう😊って娘に伝えました。

 

うれしい感想をいただきましたよ~

 

 

 

 

オススメの本をご紹介したら、参加者さんのお宅にも同じ本がたくさんあって、オススメの本合戦みたいになりました本本

 

自分で伝えるのが苦手な方は、本(絵本もたくさんあります)の力を借りるのもひとつですよ〜!

 

 

 

中学生のお姉ちゃんが、画面に映らないところで聞いてくれていました。

 

でね、

我が家の娘が中三3の時の殴り書き

「なにが勉強だよむかっ うぜーババア」

が一番響いたようでした爆  笑爆  笑

 

お役にたてたかな♪

 

 

 

皆さん、ご参加ありがとうございました。

 

 

●次回のいのちのお話は7/30です。右矢印こちら

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ドキドキ今のあなたへのメッセージ付きの「30のエール」をご希望の方は こちら から

 

 

 

 

 

 

 

■現在募集中の講座■

◆7/8 帝王切開のお産の振り返り

◆7/12 オンラインカフェ

◆7/17 医療者支援者向け帝王切開講座

◆7/20 帝王切開のお産の振り返り

◆7/22 オンラインカフェ

◆7/29 帝王切開で出産した助産師さんだけのお話会

◆7/30 親子で聞くいのちのお話

 

 

・ホームページ「くもといっしょに」はこちら
・Facebookはこちら  
・インスタはこちら
・公式LINE公式の登録はこちら