「小さないのちとさよならした方の心をはなす会」でした。

 

主催してくださったのは、吉祥寺の子育てサロン にじいろじかんさん

とてもあたたかなお部屋で、ゆっくりとお話しする時間になりました。

 

 

たくさん泣きました。


大切なお写真を見せてくださったり、ママしか知らない大切な思いを初めて口にしてくださったり。

 

 

そしてちょっとだけ笑いました。


もちろん悲しいことなのですが、

あらためて「パパの今まで」を思い出すと、ありがとうという気持ちがわいてきて、

 

涙をポロポロこぼしているパパの顔が浮かんできて、自分一人じゃなかったって、みんなで泣きながら笑う不思議な時間でした。

 

 

大切な本も紹介させていただきました。
 
 

見せていただいた写真の中の赤ちゃんは、とってもかわいい女の子で、ちょっと凛々しくてラブラブ

 

お口をキュッと結んで、何かを決心したかのような、そんなお写真でした。

 

 

 

 

ママは赤ちゃんとさよならしたことを、ずっとずっと もう10年以上悔いていらっしゃいました。

新しい季節が来ても、家族の形が変わっても、それでも悔いて自分を責めていらっしゃいました。

 

 


でもね、大切な写真を見せていただいた時、なんだか赤ちゃんの決心が見えて、その日のお話をお聞きしたら、

 

 

最後に赤ちゃんが目を開けて、ママを見つめてくれたそうです。

 

 


それって、赤ちゃんからの「ありがとう」と「少しの時間だったけれど会えてうれしかった!」っていうメッセージに思えました。

それをママに伝えたら、「そんなふうに思っていいんですね・・」って涙をポロポロ流されて

 

 

 

「あの子がどう思っているかを考えたことがなかった・・・」ておっしゃっいました。

 

 


もちろん受け取り方はそれぞれです。

でも、自分の「思い方」ってずっと一緒で、責めていたらずっとそればかり。

 

 

 

他の「思い方」で見てみると、「責め」が「感謝」に変わることもあるのです。

 

 

 

大切な場を作ってくださった にじいろじかんさん、本当にありがとうございました。

 

 

今回は助成金を申請されての開催でしたので、無料でご参加いただくことができました。

 

 

ちょっと肌寒い午後でしたが、白百合と金木犀がベースの温かいお茶で、心も温まりました(*^^*)