ゴムカタンとモール刺繍 | 【pallet】パパ パタンナー
再びこんにちわ。

1日2度目のブログアップです。

ワタクシのブログアップの通知来るようにしてる方

何度もすみません。

新作撮影の間を取って

どうでもいい事書きます。



自分でハンドメイドするようになって

いろんな資材を使ってみたいと

思いまして。。。

今までは型紙をひいて、工場にサンプル依頼をして

縫うのは工場様だったので

なーんにも気にせず、仕様書に

「ここ巻き縫い」
「ここ伏せ縫い」
「ここギャザー」
「ここ○○○○」

お金は払いますけども、簡単に物事指示しますよね。

実際、ギャザー寄せるのも、ピンタックも、玉ぶちポケットも

結構むずかしいですもんね!



今後からは

「ここ巻き縫いにして下さい。お願いします。」って感じで

柔らかい言葉で指示します。(笑)



ハンドメイド慣れてる方はゴムカタンとか普通に使われるのでしょうか?

ワタクシは自分で実際に縫うのは初のゴムカタン、使用してみました。

ゴムカタン ※手芸店で購入出来ます。
$pallet(パレット)BLOG

主に下糸として使用するのですが

ちょー簡単にシャーリングが出来るという代物です。

ミシンの糸調節が必要で、調子布(ハギレ)などで

試し縫い&調節をしながら、下糸ゴムカタンの強さを決めていきます。

今回の新作の中にこれを使ったワンピースもありますので

ご興味ある方は一度見て下さいね!



ストリートファッションあがりのワタクシなので

トップスのアイテムには

プリント
刺繍
ワッペン

などなど

そういうモノが非常に大好きです。

その中でも最近気になるのが

モール刺繍ワッペン(名称あってるかどうかわかりません)
$pallet(パレット)BLOG

ワッペンの土台が少し山盛りになっていて

糸ではない、金属っぽい糸?で柄が組まれてます。

数年前に結構流行ったモノなのですが

主にパキスタンやったかな?が多くを製造していて

日本では出来るところが少ないようです。

輸入商品がメインで、日本で作るとべらぼうな価格します。

でも、普通のワッペンより存在感が強く

シンプルなシャツ、カーデ、ポロシャツの胸にこれを付けたら

かっこいい!

本物志向で、いきたい今日この頃です。



PALLET