お早うございます
今の彼の仕事ぶりは、とても真面目であり周りの人たちと協調しながら
日々のことをこなしている。
まして、人との関わりについては相手のことをしっかりと考えている。
しかし、そのすべてを良し!としていると自身へ負担がかかることもあります。
自然に行っていることは、何気ない行動として現れるものです。
考えて行う行動は、作られたものとして受け取れます。
決して悪いことではないのですが、すべてに気をまわし過ぎているように
感じてしまう…。
人を大切に思い、良い関わりを願うがゆえに彼としては必要以上に
先回りをして気をつかいすぎてしまうのです。
すべての人ができることではありません。
彼の人としての生き方の一場面。
気をまわし過ぎても報われないことだってあるものです。
その時に疲れた・・・と感じてしまうのでは?
難しいことは、どこまで気をまわして考えればよいかということでしょう。
仕事の先読みをして自分の判断で気をまわす。
素晴らしいことなのですが、ほどほどで良いのです。
少し自分の気のまわし方にストップをかけてみては?
これくらいでいいか!
少し手前で終わりにしておく勇気を持ってほしい。
その方が長続きします。
何事も『過ぎる』行動は疲れを招く元なのですから・・・。
出張カウンセリング Office with a smile
ほっこりしたい時には (こちらもいかが? )